DMM光Plusを徹底解説|評判・他社比較で本当に速いのか検証!

高速インターネットが当たり前になった現代、
在宅勤務をされる方やゲーマーにとって「実効速度」と「安定性」は生命線です。
DMM光プラスは2Gbps/10Gbpsという圧倒的な速度を謳っていますが、実際の性能はどうなのでしょうか?
NURO回線をベースにしたこのサービスは、v6プラス対応で混雑回避もうたっていますが、
他回線との比較やメリットデメリットを徹底検証していきます。


似たようなサービスにDMM光というものもあり、
DMM光プラスではなくDMM光について知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
DMM光がサービス終了|解約や事業者変更方法は?

実際にDMM光プラスを他社と検討している場合や、勧誘を受けてそれが適正な内容か判断に悩む場合は、下記の相談窓口で無料相談を受けてみるのもよいでしょう。

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

インターネットの契約や他社との比較でお困りではありませんか?
  • 「他社と比較して自分にあった最適な契約をしたい」
  • 「サイトにメリットしか書いてなくて不安」
  • 「契約してしまったけど元に戻したい」

などなど・・契約時、契約後に不安な思いをされている方も多いはずです。

もし、自分に合った最適な回線を契約したい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。

無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。

【電話番号】

0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

1.DMM光プラスとは?

DMM光プラスとは、2025年4月24日からサービス提供を開始した
合同会社DMM.comが提供をする、光ファイバーインターネットサービスです。
回線としてはNTTの光回線ではなく、SONYが提供をしているNURO光の回線を利用しています。
その関係もあり、通信速度としては下り最大2Gbps、10Gbpsの2つのプランを提供しています。
DMM光プラス

引用:DMM

運営会社がDMMという大企業ということもあり、会社が倒産して連絡がつながらなくなってしまったり、
連絡がつかなくなってしまうようなリスクはないので、安心して利用できそうです。

ちなみに、上述したように”DMM光”というサービスもあり、こちらはNTTの回線を利用した光コラボレーションサービスとなっており
2019年8月までは同じく合同会社 DMM.comが提供をしておりましたが、
2019年9月以降は楽天モバイル株式会社が提供を行っております。
DMM光

引用:DMM光

1-1.DMM光プラスの通信速度について

DMM光プラスは、下り最大2Gbosの通信速度を売りにしています。
ですので、DMM光プラスを契約される方は、その通信速度や他のDMMサービスとの連携による特典を期待して契約される方が多いでしょう。
DMM光プラス自体は2025年4月に始まったばかりのサービスのため、
実測値などの報告はほとんど上がってきていません。

とはいえ、下り最大2Gbpsの回線ではあるため現在1Gbpsの回線を利用されている方については速度の改善が見込めるでしょう。
ただし、注意が必要なのはDMM光プラスはNURO光の回線を利用している都合上
下りは最大2Gbosとはなっていますが、上りの速度は1Gbpsとなっている点です。
下り最大10Gbpsのプランの場合は、上りの最大速度は2.5Gbpsとなっています。

オンラインゲームやネット配信、web会議などを頻繁にされる方にとって最も重要になるのは上りの速度になってきますので、
ゲームや仕事などでネットを頻繁にされる方がDMM光プラスに乗り換えた場合、
上りの速度は変わりませんので、速度が実感できない可能性もあります。
また、現在NTTで10Gbpsの回線を利用している場合は、
NTTは上りも10Gbpsで利用できる関係でDMM光プラスに乗り換えた場合、
上りの最大速度が4分の1まで低下してしまうことについては注意が必要です。

実際に契約してしまって、速度が改善せず困っている方はこちらの無料相談窓口で相談してみるといいでしょう。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

インターネットの速度が遅くてイライラ!快適な環境へ改善する方法がこちら
せっかく繋げたインターネットが遅い!動画も観れない!ゲームも出来ない!そんな馬鹿げた話ないですよね。
  • 「光コラボに変えた途端、速度が不安定になった」
  • 「今のネット環境ではオンラインゲームが楽しめない!」
  • 「夜のピークタイムが非常に遅い!」
などなど・・インターネットの速度でこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたが速度に不満があったり、より良い環境でインターネットを楽しみたいなどのお悩みがあれば下記の窓口で相談してみてはいかがでしょうか。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

1-2.DMM光プラスの料金プランについて

光回線の利用料金は毎月支払いが必要になりますので、料金についても注目したいところでしょう。

DMM光プラスではマンション向けのプランが存在しておらず、戸建て向けのプランのみの提供になっています。

プランについては2ギガプランと10ギガプランの2プランとなっており、
2ギガプランは月額税込み5,200円、10ギガプランについては月額税込み5,700円の料金です。

また、現在DMM会員限定で開通2か月目~36か月目までの35か月間、毎月1,000円の割引特典を受けられるキャンペーンを実施しており、
2ギガプランは月額税込み4,200円、10ギガプランについては月額税込み4,700円で利用ができるようになっています。

1-3.DMM光プラスの料金と他社比較!

次に、他社光回線との比較をしていきましょう。

戸建ての光回線は一般的に月額5,600円~5,700円が相場となっていますので、
DMM光プラスは割安であることがわかります。
ただ、DMM光プラスはマンションタイプの料金がない関係でマンションでも戸建てのプランで契約をする必要があり、
マンションタイプでは割引込みで相場と変わらないぐらいの金額感となっています。

また、最大10Gbpsのプランでは一般的に月額6,200円~6,400円が相場となっていますので、
上りの速度を気にしない方にとってはかなり割安であるといえるでしょう。

サービス名戸建てマンション
DMM光プラス(2Gbps)税込5,200円(35か月間 税込み4,200円)税込5,200円(35か月間 税込み4,200円)
ドコモ光(1Gbps)税込5,720円税込4,400円
ソフトバンク光(1Gbps)税込5,720円税込4,180円
auひかり(1Gbps)税込5,610円税込4,180円
NURO光(2Gbps)税込5,200円税込3,850円
サービス名戸建てマンション
DMM光プラス(10Gbps)税込5,700円(35か月間 税込み4,700円)税込5,700円(35か月間 税込み4,700円)
ドコモ光(10Gbps)税込6,380円(半年間500円)税込6,380円(半年間500円)
ソフトバンク光(10Gbps)税込6,380円(3か月間0円)税込6,380円(3か月間0円)
auひかり(10Gbps)税込6,798円(3年間6,468円~6,248円)税込6,798円(3年間6,468円~6,248円)
NURO光(10Gbps)税込5,700円税込4,400円
インターネットの契約や他社との比較でお困りではありませんか?
  • 「他社と比較して自分にあった最適な契約をしたい」
  • 「サイトにメリットしか書いてなくて不安」
  • 「契約してしまったけど元に戻したい」

などなど・・契約時、契約後に不安な思いをされている方も多いはずです。

もし、自分に合った最適な回線を契約したい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。

無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。

【電話番号】

0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

2. DMM光プラスの提供エリアについて

戸建て向けDMM光プラスのサービス提供エリアはまだまだ狭いのが現状です。

<戸建て向けDMM光プラスのサービス提供エリア>

エリア都道府県
北海道・東北北海道、宮城・福島・山形(10ギガのみ)
関東東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海愛知、静岡、岐阜、三重
関西大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国広島、岡山
九州福岡、佐賀

NURO光のサービス提供エリア

宮城・福島・山形については、DMM光プラスの標準プランである2Gコースはエリア外ですが、上位プランの10Gプランのみ提供可能です。
逆にそれ以外のエリアでは10ギガプランの利用はできないようです。
関東エリアでは10ギガプランが使えず、東北のみ使えるのは珍しいと思われます。

3. DMM光プラスの評判と口コミ

では次にDMM光プラスの評判と口コミを紹介します。
良い評判と悪い評判それぞれ紹介します。

3-1. NURO光の良い評判と口コミ


こちらはDMM光プラスの勧誘を受けたという口コミです。
提供元がDMMという大企業であったとしても、代理店の営業員がNTTなどを騙って
電話勧誘をするようなケースはよくあります。
サービス内容が良かったとしても、勧誘の仕方が強引だと不安になってしまいますよね。

DMM光Plusについての口コミはこの1件のみしか見当たりませんでした。
まだ4月に始まったばかりのサービスなので口コミが少ないのも仕方ないかもしれません。
次に、回線の提供元であるNURO光の口コミを見ていきましょう。


こちらはNURO光の通信速度に関する口コミです。

Xperiaに接続しているようなので、おそらく無線で接続しているのでしょう。

ダウンロードの実測が1Gbpsを超えており、非常に爆速です。

このようにNURO光の評判は、速度面で満足しているというものが多い印象を受けました。


こちらは「管理会社に連絡したら回線引き直しオッケー」という口コミです。

おそらく集合住宅で戸建て向けプランの導入に関する内容で無事許諾を得られたのでしょう。

ただこの場合、NURO光の工事内容は一般的な光回線と比べ特殊で、外壁に機器の設置などが必要になる場合が多いです。

その旨も管理会社やオーナーに伝えた上で、工事承諾を得ないといけなく、一般的な光回線よりも工事許諾のハードルが高めです。

工事許諾が不安な場合や、一度断られてしまったが、うまく伝えられなかった場合は、一度下記の無料相談窓口に問い合わせてみるのもよいでしょう。

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

3-2. NURO光の悪い評判と口コミ

NURO光の良い評判が多数ある中、一定数悪い評判も見当たります。


こちらはNURO光の速度が遅いという口コミです。

確かに実測値が驚くほど出ていません。


こちらもNURO光の速度が遅いという口コミです。

上りは最低限実測値が出ているようですが、特に下りが遅いですね。


こちらはNURO光の工事に関する口コミです。

地域の状況にもよるので、2.3カ月というのは遅い方ですが、一般的な光回線に比べ、NURO光は工事納期がかかる傾向にあります。

4. NURO光の通信速度検証

NURO光の評判や口コミを調査した際に、良い評判も悪い評判も速度に関するものが目立ちました。
DMM光プラスは口コミも1件のみでしたが、速度調査についてもまだ実測値の投稿などもない状態なので、
こちらも回線の提供元であるNURO光の通信速度について深掘りをします。

速度が遅い時の対処法なども解説するので、悩んでいる方は必読の内容です。

4-1. NURO光の平均実測値

NURO光の評判では、「速い」といった口コミもあれば「遅い」といった口コミもありました。

では平均的に見てNURO光に通信速度はどうなのでしょうか?

数多の通信速度実測値が寄せられている「みんなのネット回線速度」の統計データを元に解説します。

以下の値は2024年4月3日時点の3カ月平均です。

時間帯Ping下り上り
12.14ms704.1Mbps668.63Mbps
11.49ms705.5Mbps663.54Mbps
夕方11.22ms680.13Mbps653.77Mbps
11.56ms648.04Mbps626.46Mbps
深夜10.92ms741.42Mbps692.19Mbps

NURO光の実測値平均を見ると、いずれの時間帯も非常に優秀な数値が出ています。

特にインターネットの反応速度を示し、低いほど優秀だと言われているPing値についても、11ms程で非常に優秀です。(15ms以下が基準とされています。)

また、ピークタイムで速度が落ちやすくなる夜間の数値も優秀で、1日を通して快適に使える数値が出ています。

また、上記の数値は他社と比べてどうなのか、比較してみます。

サービス名Ping下り上り
NURO光10.97ms638.51Mbps621.68Mbps
ドコモ光18.62ms267.49Mbps285.7Mbps
ソフトバンク光16.3ms309.57Mbps339.4Mbps
OCN光18.62ms251.28Mbps234.73Mbps
ビッグローブ光17.41ms242.89Mbps263.58Mbps
auひかり14.83ms507.53Mbps517.84Mbps

比較したところ、NURO光の実測値平均はすべての項目で他社を上回っていることが分かります。

やはり比較相手が最大1Gbpsなのに対し、NURO光は最大2Gbpsなので、実測値も倍近く出ています。

尚、上りについてはNURO光も他社も最大1Gbpsですが、こちらも実測値はNURO光が倍近く出ています。

Pingについても最も優秀なので、オンラインゲームにも適しているでしょう。

4-2. DMM光プラスが遅い、繋がりにくい時の対処法

NURO光の実測値平均が他社を上回っているといっても、使っている今、遅ければ関係ないですよね。

ここからはDMM光プラスが遅い、繋がらない時の対処法について解説します。

4-2-1. できるだけ有線で接続しよう

パソコンやゲーム機など、大容量データを取り扱う場合は極力有線で接続した方が、速度が速く安定します。

実際にNURO光で有線接続した場合と無線接続(Wi-Fi)した場合の実測値平均を紹介します。

接続方法Ping下り上り
有線接続10.42ms914.16Mbps864.39Mbps
無線接続(Wi-Fi)12.15ms385.31Mbps399.22Mbps

このように、無線接続でも十分な数値ではあるものの、有線接続の方が明らかに優秀な数値が出ています。

4-2-2. LANケーブルはCAT6Aがおすすめ!

有線接続する際、利用するLANケーブルにも気を使いましょう。

LANケーブルにはカテゴリーがあり、対応できる最大通信速度が異なります。

LANケーブル

引用:PANDUIT

LANケーブルのカテゴリーですが、上記の画像のようにケーブルに直接記載されているので、今使用しているLANケーブルのカテゴリーを確認してみてください。

現在、理想とされているカテゴリーは「CAT6A」とされています。

最新のCAT7やCAT8の場合、シールド内部に電気が溜まるため、ノイズの原因となることから、過剰性能であり、通信に悪影響を及ぼすと言われています。

LANケーブルのカテゴリーによる対応速度は以下の通りです。

カテゴリー対応速度適応度
CAT5100Mbps
CAT5e1Gbps☆☆
CAT61Gbps☆☆
CAT6A10Gbps☆☆☆
CAT710Gbps
過剰性能
CAT7A10Gbps
過剰性能
CAT840Gbps
過剰性能

CAT6AのLANケーブルは1,000円前後の価格で市販されているので、適正な規格でない場合は買い替えてみてください。

4-2-3. 端末の再起動

次に、すぐに試せる対処法として、パソコンの電源を切った状態で、通信機器やハブ、ルーターなどの機器全ての電源をコンセントから抜き、 5 分後、 5 分間隔で通信機器、ハブ・ルーター、パソコンの順に電源を入れていただき、インターネットが繋がるか確認してください。

インターネットが不調な際の一般的な応急処置になりますので、これだけで解決することもあります。

インターネットの速度が遅くてイライラ!快適な環境へ改善する方法がこちら
せっかく繋げたインターネットが遅い!動画も観れない!ゲームも出来ない!そんな馬鹿げた話ないですよね。
  • 「光コラボに変えた途端、速度が不安定になった」
  • 「今のネット環境ではオンラインゲームが楽しめない!」
  • 「夜のピークタイムが非常に遅い!」
などなど・・インターネットの速度でこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたが速度に不満があったり、より良い環境でインターネットを楽しみたいなどのお悩みがあれば下記の窓口で相談してみてはいかがでしょうか。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

5. 代理店による悪質な勧誘に注意


上記の口コミは、NURO光の勧誘事例です。

このように、あたかも今契約しているサービスから変わらないと思わせ、NURO光への切り替えを進めようとする勧誘が横行しているようです。

上記の投稿者は賢い方で、違和感に気付いたのか、「今のとこ解約してnuro光を新しく契約するってこと?」と問いかけたことで「まぁ、そうなりますね…」と種明かしとなったので、このまま気づかずに進んでいたらと思うと恐ろしいです。


また、上記の口コミのように「事業者の氏名・名称」、「勧誘目的であること」、「販売する商品の種類」を告げずに勧誘することは特定商取引法で禁じられているので、よほど悪質な場合は総務省の指導対象になります。


また、NURO光公式X(旧Twitter)でも注意喚起をしているように、ここまでの勧誘が実はNURO光でもなかったというケースがあります。


実はNTT東西のフレッツ光がドコモ光やソフトバンク光などの光コラボへ設備を貸しているのと同じように、SONYのNURO光から設備を借りて提供しているサービスが多々あります。

これらの事業者すべて上記の口コミのような悪質な勧誘をしているわけではありませんが、中にはSONYの名前を使って、「モデムを交換するだけで安くなって速くなります」と言った文言の勧誘事例もあるので、注意しましょう。

DMM光プラス以外のNURO光の設備を借りて提供しているサービス(一部)
ギガ光ファーストライン光Swift光
ion光Terra光Good光
COPE光おうちで光GO!光
カスタマー光ニチヒカエビス光
スピード光ファミリーギガトラスト光

実際に勧誘にあった際には、一度落ち着いて無料の相談窓口に問い合わせてみてください。

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

6. DMM光プラスを利用する際の注意点

DMM光プラスを利用する場合の注意点についてまとめてみました。

6-1. ポイント1:開設工事

DMM光プラスを導入するためには、屋内工事と屋外工事の2つの工事が必要になります

そして、この屋内工事と屋外工事の両方とも立ち会いが必要です。

さらに、工事の際に、

  • 光キャビナットの取り付け
  • 宅内への光ケーブル引き込み
  • 光コンセントの取り付け

など「外壁穴あけ」や「外壁へのビス留め」「宅内壁に両面テープやビス留め」など建物に傷をつけることがあります。

開設工事

引用:NURO光

特に、マンションなどの集合住宅へDMM光プラスを導入する場合は、マンションの管理会社やオーナーへの承諾を得る必要がありますので、注意が必要です。

6-2. ポイント2:解約費用

一戸建て向けNURO光の契約期間は3年間(36ヶ月間)です。工事費の支払期間も36ヶ月になります。

このため、早期に解約した場合、解約金と、工事費残債が残っているため、解約時に工事費残債を一括請求されますので、注意が必要です

6-3. ポイント3:通信速度

一戸建て向けNURO光の通信速度は「最大 2Gbps」となっていますが、これは、ネットワークから宅内に設置する宅内終端装置(ホームゲートウェイ)へ提供する最大速度です。

そして、機器使用時の通信速度は、

  • 有線LAN接続の場合は最大2Gbps
  • Wi-Fi接続の場合は通信規格 IEEE802.11acでの通信で最大 1.3Gbps

となります。

このため、PCやスマホとの通信速度は、Wi-Fi接続( IEEE802.11ac)での最高速度1.3Gbpsで頭打ちになります。

7. まとめ

以上、DMM光Plusとサービス提供元であるNURO光について詳しく見てきました。

DMM光Plusは、一戸建て住宅だけではなく、NURO光の設備が導入されていないマンションなどの集合住宅での利用も想定されているインターネットサービスでした。

月額料金も特典込みで4,200円と他社光回線での一戸建てプランとマンションプランとの中間的な料金設定となっており、コスパと速度重視でインターネット回線を選ぶなら、DMM光Plusはイチオシです!

一方で、上りの速度を重視したい方や、携帯とのセット割引込みでお得に利用されたい方はおすすめができません。

また、DMM光Plusをマンションなどの集合住宅で利用する場合、開通工事の際に「穴あけ」「ネジ留め」など建物に傷をつける場合があるため、管理会社やマンションオーナーへの承諾が必要になるのが面倒ですね。

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


光回線スタイル