楽々ひかりの評判はどう?家電がもらえるメリットやデメリット詳細

楽々ひかり

楽々ひかりは、利用開始で新品の全自動洗濯機がもらえる特徴的な光回線サービスです。

また、電気やガスもまとめて利用でき、これらも合わせて利用すると電子レンジや冷蔵庫ももらえます。

楽々ひかりは、本当にお得なのでしょうか?家電の性能も気になります。

結論から言うと楽々ひかりは、性能のいい全自動洗濯機が利用開始と同時にもらえるため、洗濯機を欲しいと思っている場合にはキャッシュバックよりもよいケースがあります。

また、電気やガスも合わせて利用することで、さらに電子レンジや冷蔵庫もすぐにもらえるので、この点を重視する場合には良いサービスです。

ここでは楽々ひかりのプランや初期費用などの料金詳細、最新の評判・口コミ、メリット・デメリットについて詳しく解説します。楽々ひかりが気になった方は必見ですよ。

インターネットの勧誘や光コラボの転用でお困りではありませんか?
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」

などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。

もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。

無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。

【電話番号】
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

目次

1.楽々ひかりとは

楽々ひかりとは、2017年6月設立の株式会社エクスゲートが運営する、光回線サービスです。

楽々ひかり

引用元:楽々サービス

エクスゲートは、「楽々サービス」という電気、ガス、インターネットの3サービスを提供しており、名称はそれぞれ楽々でんき、楽々ガス、楽々ひかりとなっています。

その中の一つ、楽々ひかりはフレッツ光回線を利用する、いわゆる光コラボレーションの一つです。

そのため通信速度は下り最大1Gbpsで、利用可能エリアはフレッツ光と同じく全国(一部地域のぞく)です。

ちなみにエクスゲートは、「おてがる光」という同じく光コラボレーションのサービスや、おてがるWiFiといった、複数のインターネットサービスも提供しています。

おてがる光

引用元:おてがる光

では始めに、楽々ひかりのプランや初期費用などについて見てみましょう。

1−1. 楽々ひかりの料金詳細他社比較

楽々ひかりの料金プランは、戸建て、マンションそれぞれ次の通りです。

タイプ家電付き家電なし
戸建て5,280円(税込5,808円)4,980円(税込5,478円)
マンション4,280円(税込4,708円)3,980円(税込4,378円)

プランは家電付きと家電なしの2通りとなっていて、もちろん家電付きの方が月額料金は高くなっています。

なお、付いてくる家電は全自動洗濯機となっており、中古ではなく新品です。

次に、光回線サービスの大手他社と楽々ひかりの料金を比較してみました。

サービス名戸建てマンション
楽々ひかり
家電付きプラン
5,280円(税込5,808円)4,280円(税込4,708円)
楽々ひかり
家電なしプラン
4,980円(税込5,478円)3,980円(税込4,378円)
ドコモ光
(タイプA)
5,200円(税込5,720円)4,000円(税込4,400円)
ソフトバンク光5,200円(税込5,720円)3,800円(税込4,180円)
auひかり5,100円(税込5,610円)3,800円(税込4,180円)

比較の結果、楽々ひかりの家電付きプランでは戸建てで他社と同じくらい、マンションで高めとなり、家電なしプランでは戸建てで一番安く、マンションで少し高い形となりました。

1−2. 洗濯機もらえるって本当?性能や品質は?

楽々ひかりを利用開始するともらえる全自動洗濯機。はたして性能や品質は大丈夫なのでしょうか?

洗濯機

引用元:楽々サービス

貰えるのはmaxzenというメーカーの「JW55WP01WH」、「JW60WP01WH」、「JW70WP01WH」のいずれかのようです。

3種類の違いは容量で、JW55が5.5Kg、JW60が6.0Kg、JW70が7.0Kgの洗濯機となっています。

まず、洗濯機の仕様は次の通りです。

型番名JW55WP01WHJW60WP01WHJW70WP01WH
種類全自動洗濯機全自動洗濯機全自動洗濯機
定格電圧100V100V100V
定格周波数50/60Hz共用50/60Hz共用50/60Hz共用
定格入力370W(50Hz)/430W(60Hz)380W(50Hz)/450W(60Hz)390W(50Hz)/470W(60Hz)
標準洗濯容量5.5kg6.0kg7.0kg
標準脱水容量5.5kg6.0kg7.0kg
標準使用水量120L125L130L
標準水量50L52L55L
外形寸法幅565×奥行き534×高さ835mm幅565×奥行き534×高さ835mm幅565×奥行き534×高さ835mm
質量30kg30kg30kg

maxzenは日本のメーカーで、いわゆるジェネリック家電を製造・販売しています。

Amazonなどで家電を検索するとよくヒットし、機能を絞る代わりに安く販売しているメーカーで、Amazonでのレビューは高めです。

例えば、AmazonでのJW60WP01WHの評価は☆四つと高評価です。価格は、現時点で20,000円から25,000円くらい。

Amazon

商品自体は良さそうなので、キャッシュバックで同額もらえる代わりに洗濯機が届く、といった感覚でいいでしょう。なお商品は、利用開始と同時にもらえます。

1−3. 楽々ひかりの初期費用や解約金

続いて、楽々ひかりの初期費用や解約金も見てみましょう。

1−3-1.楽々ひかりの初期費用は

楽々ひかりの初期費用は、契約事務手数料と開通工事費の2つで、それぞれ次の通りです。

契約事務手数料3,500円(税込3,850円)
開通工事費18,000円(税込19,800円)

契約事務手数料は、他社の多くが3,300円(税込)なので、少し高い金額となっています。

また開通工事費は、戸建て・マンションともに19,800円となっており、フレッツ光は戸建てで19,800円、マンションで16,500円であることと比べると、マンションで高くなっています。

なお、公式ホームページでは、家電なしプランのみで上記工事費の記載があり、家電ありプランでは工事費の記載がありませんでした。

家電ありプランではキャンペーンなどで工事費が無料になる可能性がありますが、キャンペーンの記載もないため、同様にかかるとみていいでしょう。

1−3-2.楽々ひかりの解約金は

楽々ひかりの契約期間はどのプランも2年間で、期間中の解約で解約金が発生します。

解約金額は戸建て・マンション共に同金額で、プランごとに次の通りです。

契約期間家電ありプラン
(不課税)
家電なしプラン
(不課税)
1~6ヶ月目20,000円15,000円
7~12ヶ月目
13~24ヶ月目15,000円

大手他社が10,000円前後であることを踏まえると、楽々ひかりの解約金は少し高めですね。

※2022年7月1日の法改正により解約金が下記のように変更となっております。

期間内解約違約金ファミリータイプ:4,980円

期間内解約違約金マンションタイプ:3,980円

2.楽々ひかりの最新評判と口コミまとめ

次に、楽々ひかりの最新評判と口コミを調査してみました。

ツイッターにあげられている書き込みの中で、楽々ひかりや運営元であるエクスゲートに関するものを、良いものとそうでないものに分けての分析です。

2−1.良い評判・口コミ

まずは楽々ひかりに関する良い書き込みからですが、現時点で楽々ひかりに関する書き込みは見られませんでした。

そこで、エクスゲートが提供する同様のサービス「おてがる光」に関する書き込みを調べてみました。

https://twitter.com/citrus_lemon358/status/1401388140741361669?ref_src=twsrc%5Etfw?s=21

https://twitter.com/_Tomken_/status/1390895739954339840?ref_src=twsrc%5Etfw?s=21

おてがる光に関する書き込みはたくさんあり、良い書き込みでは「速い」、「安くて分かり易い」といったものが見られました。

2−2.悪い評判・口コミ

対して楽々ひかりに関する良くない書き込みについてですが、こちらも現時点では書き込みがありませんでした。

そこで良い書き込みと同様に、おてがる光に関するよくない書き込みを参考として見てみます。

おてがる光のよくない書き込みとしては、「遅い」、「不安定」といったものが見られました。

2−3.最新の評判・口コミまとめ

楽々ひかりに関しては、良い書き込みもそうでない書き込みも、現時点ではツイッター上に見当たりませんでした。これは、まだ楽々ひかりのユーザーが少ないからと推測できます。

そこでエクスゲートが提供する同様の光回線サービス「おてがる光」を調査しましたが、全体的に良い書き込みが多い印象でした。

特に速度に関しては、「速い」という内容のものが「遅い」というものよりも多く、楽々ひかりは公式サイトでIPv6が利用可能であることを掲載していることから、楽々ひかりも通信速度は速そうです。

3. 楽々ひかりのメリット・デメリット

これまで調査したことを踏まえて、楽々ひかりのメリット・デメリットをまとめてみました。

3−1.楽々ひかりのメリットは?

まずは楽々ひかりのメリットからです。

3−1-1.自動洗濯機がもらえる

メリットの一つ目は「自動洗濯機がもらえる」ことです。

キャッシュバックがもらえるサービスはたくさんありますが、家電、洗濯機がもらえるサービスはなかなかありません

また、家電ありプランでも戸建てなら月額料金は大手他社と同じくらいです。

洗濯機は、調べてみると価格は高くはないですが、品質的には問題ないため、引っ越しや新生活などで洗濯機を買おうとしている場合にはキャッシュバックで2~2.5万円貰えるのと同じことになり、手間も省けていいでしょう。

そして、楽天ひかり利用開始と合わせてすぐに洗濯機がもらえるのもうれしいところです。

3−1-2.電気やガスのサービスと合わせて利用できる

メリットの二つ目は「電気やガスのサービスと合わせて利用できる」ことです。

エクスゲートは楽天ひかりの他に楽々でんき楽々ガスというサービスも行っていて、3つのサービス全てを利用すると、洗濯機の他に冷蔵庫と電子レンジももらえます。

また、請求書や問い合わせ先も一本化できるので、これらの点で手間が省けます。

3−1-3.IPv6サービスが簡単に利用できる

メリットの三つ目は「IPv6サービスが簡単に利用できる」ことです。

IPv6とは、従来接続方式よりも混雑が少ない次世代接続方式のことで、通信速度が速い傾向にあります。

楽々ひかりはこのIPv6サービスを特別な手続き、設定の必要なく利用できます。

ただしIpv6を利用できる光回線サービスは、他でもあることは覚えておきましょう。

3−2.楽々ひかりのデメリットは?

対して、楽々ひかりのデメリットは次の通りです。

3−2-1.マンションタイプだと月額料金が高い

デメリットの一つ目は「マンションタイプだと月額料金が高い」ことです。

家電なしプランでもソフトバンク光やauひかりより毎月200円高くなっています。年間に換算すると2,400円の差なので、大きいですね。

3−2-2.スマホ割が適用できない

デメリットの二つ目は「スマホ割が適用できない」ことです。

ドコモ光やソフトバンク光、auひかりなどは、同社のスマホと合わせて利用することで、1回線当たり毎月最大1,000円割引される「スマホ割」がありますが、楽々ひかりにはありません。

大手キャリアのスマホを利用している場合には、この点で割高と言えます。

3−2-3.解約金が高い

デメリットの三つ目は「解約金が高い」ことです。

大手他社に比べて大幅にというわけではありませんが、時期やプランによっては10,000円程度高くなっています

3−2-4.ユーザーの評判が分からない

デメリットの四つ目は「ユーザーの評判が分からない」ことです。

楽々ひかりに関するSNSでの書き込みがないため、使っている人の評判を調べることができません。

もしインターネット回線の契約に関して不安な方は相談窓口を利用してもいいでしょう。

無料の相談窓口については次のとおりです。

◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00

4. 楽々ひかりをおすすめ出来る人

楽々ひかりのメリット・デメリットを踏まえて、楽天ひかりをおすすめできる人は、次の通りです。

4−1.家電を購入予定の人

引っ越しや新生活に伴い光回線サービスを検討している人は、楽天ひかりがおすすめの一つになります。

楽々ひかりは性能がいい全自動洗濯機をもらえるプランがあり、電気やガスも合わせて利用すると、さらに電子レンジや冷蔵庫ももらえます

新生活に合わせて家電を購入する必要がある場合、また、洗濯機などの買い換えを考えている場合には、楽々ひかりを検討するとよいでしょう。

4−2.電気やガスなどの利用先をまとめたい人

電気やガス、インターネットの請求書や問い合わせ先をまとめたい人は、楽々ひかりがおすすめの一つになります。

いざトラブルがあった時、どこに問い合わせをすればいいか調べるのは、ひと手間です。また、請求書が何枚も送られてくるのも煩わしいでしょう。

楽々ひかりであれば楽々サービスで、電気やガスも利用できます。そうすればこれらの問題は解決できるため、この点を重視する人は楽々ひかりを検討するとよいでしょう。

5.まとめ

以上楽々ひかりについて、料金などの基本情報や最新の評判・口コミ、メリット・デメリットについて解説しました。

楽々ひかりは家電がもらえたり、電気やガスもまとめて利用できたりと、他社と比べて特徴があります。

貰えるのはジェネリック家電ですが、性能は良さそうなのである意味キャッシュバックと同じですし、家電は利用開始と同時にもらえるため、数か月かかるキャッシュバックよりもこの点でメリットがあります。

また、エクスゲートが提供するおてがる光は通信速度の評判がいいため、楽々ひかりも速度に期待が持てそうです。

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA