プロバイダ27社のメールアドレスを残す方法と最新金額一覧

メールアドレスの画像

プロバイダを変更したいけど、メールアドレスを変えたくないから乗り換えられない、なんてことありませんか?

メールアドレスが変わると、変更のお知らせや登録サイトの情報修正が必要になり、何かと面倒です。
しかし意外に知られていませんが、プロバイダの提供しているメールアドレスは残すことが出来るんです。

光コラボを筆頭に様々なインターネットサービスが登場し、今後プロバイダを変更するケースも増えると思います。そんな時メールアドレスを残す手段を知っていると便利ですよね。

そこで今回は、代表的なプロバイダ27社のメールアドレスを残す方法と、掛かる金額を公開していきます。

今後新たなインターネットサービスに切り替えを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

尚、メールアドレスが残せなかったり、継続利用できないケースもあります。
そのような場合は下記の相談窓口で無料相談を受けてみるのもよいでしょう。

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

インターネットの勧誘や光コラボの転用でお困りではありませんか?
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」

などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。

もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。

無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。

【電話番号】
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

目次

1. メールアドレスを残す方法

メールアドレス残し画像

始めに各プロバイダ共通の、メールアドレスを残す方法から紹介します。

他のプロバイダに乗り換えてもメールアドレスを残すには、もともと利用していたプロバイダのプランを「メールアドレスを残すためにある格安のプランに変更」することで可能になります。

例えばBIGLOBEの場合、プロバイダ料金は以下の通りとなっています。

ファミリータイプ月額1,000円(税込1,100円)
マンションミニ月額650円(税込715円)
マンションタイプ月額800~900円
(税込880~990円)

しかしBIGLOBEにはこの他に「ベーシックコース」というものがあり、これがBIGLOBEのメールアドレス残し用のプランになります。

このプランは月額200円となっており、プロバイダサービスを受けることはできませんが、今お使いのメールアドレスが変わらず継続して利用出来ます。

そしてこのプランへの切り替えは「サポートセンターへの電話1本で可能」と簡単で、また切り替え手続きに費用は発生しません。

これと同じように各プロバイダには、一般的にメールアドレスを残すお手軽なプランが存在し、簡単に切り替えができるのです。

そもそもメールアドレスを残すメリットは、「アドレス変更の連絡の手間」「サイト等の登録情報の変更の手間」が必要なくなることです。

「プロバイダの乗り換えはしたいけど、メールアドレスは面倒がイヤだから残したい」など、インターネット回線の乗り換え時にメールアドレスを残したい時には、このようなメールアドレス残し用のプランを有効活用しましょう。

2. プロバイダ別メールアドレス残し一覧

大手プロバイダ事業者27社の、メールアドレス残し用のプラン名と連絡先、月額料金を一覧化しましたので御覧ください。

プロバイダ名プラン名電話番号月額料金
OCNバリュープラン0120-506-506250円(税込275円)
So-netモバイルコース0120-80-7761200円(税込220円)
BIGLOBEベーシックプラン0120-86-0962250円(税込275円)
@nifty@nifty基本料金0120-32-2210250円(税込275円)
TNCモバイルプラン0120-696-927495円(税込544円)
ぷららぷらコミ00120-971-391200円(税込220円)
Yahoo!BB0120-344-108
楽天0800-600-0111
ASAHIネット電話代込みコース0120-030-275300円(税込330円)
BBエキサイトbbエキサイトメール0570-783-812380円(税込418円)
TCOMメールコース0120-805-633300円(税込330円)
au one net(DION)コミコミコース0120-22-0077250円(税込275円)
エディオンネットサービス基本料0120-71-2133300円(税込330円)
ODNメールコース0088-222-375200円(税込220円)
オッジオ0570-020-320350円(税込385円)
hi-hOちょこっとコース0120-858-140200円(税込220円)
DTIUbicプラン0570-00-4740200円(税込220円)
GMOとくとくBBフレッツ・ISDN接続0570-045-109430円(税込473円)
CLプロバイダ0120-116-231
JDプロバイダ0120-936-950
イースネット06-6568-9374
アクセスBB0120-990-692
スタートネット0120-603-683
アイエフネット0570-666-216
TikiTikiメールアドレスコース0120-576-900350円(税込385円)
アイスマート0120-932-357
WAKWAKWAKWAK メール専用0120-309-092200円(税込220円)

料金が「-」となっているプロバイダは、調べてみましたがネット上に情報がなかったため、メールアドレスが残せる可能性は低いととらえてください。

メールアドレスを残す用のプランがある場合、どのプロバイダもその料金はやはり安くなっており、200~300円が一般的のようです。

後は記載されている電話番号に電話をし、メールアドレスを残したいことを伝えれば手続きをしてくれます。

尚、メールアドレスが残せなかったり、継続利用できないケースもあります。
そのような場合は下記の相談窓口で無料相談を受けてみるのもよいでしょう。

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

3. メールアドレスを残せないプロバイダの対処法

Yahoo!BBや楽天など、メールアドレス残し用のプランがないプロバイダを利用している場合、それでもメールアドレスを残すにはどうすればいいのでしょうか。

筆者も通信関係の仕事柄リアルなお客様の声を毎日のように聞いていますが、やはり「メールアドレスの残し方が分からない」などといった、メールアドレスに関する質問や不満が多いですね。

特にYahoo!や楽天のプロバイダを利用している方からは、メールアドレス残し用のプランがないので解決案を求められます。

そんなメールアドレス残しプランがないプロバイダを使っている場合には、以下の方法しかないのが実情です。

3−1. フリーメールアドレスを取得し移行する

一つは「フリーメールアドレスを取得し移行する」方法です。

具体的にはYahoo!やGoogleのフリーメールを取得してもらい、現在のメールアドレスからフリーメールアドレスに移行するのです。

この方法は費用こそ掛かりませんが、アドレス変更の連絡やサイト登録内容の変更などの手間が掛かり、正直面倒だと感じるかもしれません。

確かにメールアドレスが変えられない方の多くは、大概以下のことを理由にあげます。

「このメールアドレスで登録していることが多いから」

「会社や友人にこのメールアドレスを教えているから」

「再登録するのが面倒だから」

しかし考えてみましょう。メールアドレスの切り替えに面倒なのは最初だけです。このことさえすれば、以降はプロバイダの乗り換え時にメールアドレスのことを気にする必要がなくなり、今後もう切り換えの作業が発生することもありません。

反対に今のメールアドレスを変えないで使い続ける限り、プロバイダを変更することは出来ません。故に今後もずっと同じプロバイダを使い続けなければならず、もっとお得なサービスがあったとしても乗り換えることができないのです。

これは本当にもったいないことで、フリーメールアドレスへ乗り換えるひと手間さえやってしまえば、自分に合ったお得なインターネットサービスへ、どんどん乗り換えることができるようになります。

この記事を読んだことを、メールアドレスを移行するきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

ただ、どうしてもメールアドレスを変えたくないという方もいらっしゃいますよね。そんな方は別の方法があります。

3−2. プロバイダは変えずに光コラボに転用する

フレッツ光から光コラボ、または光コラボから他の光コラボに乗り換える場合でも、プロバイダを変えなければ、メールアドレスも継続して利用することができます。

言い方を変えれば、「光コラボへの乗り換えはプロバイダを変更しなくてもでき、メールアドレスも引き続き利用することができる」のです。

では、いくつか具体的な例を見てみましょう。

・例えば、フレッツ光でプロバイダがYahoo!BBの場合。
ソフトバンク光に切り替えてもメールアドレスは変わりません。

・フレッツ光でプロバイダが楽天ブロードバンドの場合。
楽天コミュニケーションズ光に切り替えてもメールアドレスは変わりません。

・フレッツ光からドコモ光に乗り換える場合。
ドコモ光はプロバイダが選択型となっているため、他の光コラボよりもプロバイダを変えずに乗り換えられる可能性が高くなっています。

例えば、

フレッツ光+楽天ブロードバンドの場合
→ドコモ光+楽天ブロードバンド

フレッツ光+Yahoo!BBの場合。
→ドコモ光+Yahoo!BBが可能です。

ただしこの方法は、光コラボの乗り換え先が限定されてしまいます。なぜなら乗り換え先でも今使っているプロバイダを利用できなければならないからです。

中には今使っているプロバイダが利用できない光コラボに乗り換えたいといったこともあるでしょう。

そんな時には最後の手段として、次のことを行いましょう。

3−3. 乗り換え後も従来のプロバイダ契約を継続して使う

Yahoo!や楽天のようなメールのみのプランがないプロバイダの場合には、乗り換え後も解約せずにそのまま使い続けることで、メールアドレスを残すことができます。

この方法はプロバイダを解約しないだけなのでとても簡単ですが、料金は従来のプロバイダ料がそのまま掛かるので、プロバイダ料を二重に支払う形になり費用がかさんでしまいます。

それでもこれだと確実に乗り換え後もメールアドレスを継続して使えるため、この方法は最後の手段といったところでしょう。

以上3つが対処法です。

4. 合併や消滅したプロバイダの場合はどうすれば

基本的なメールアドレスの残し方は分かりましたが、サンネットやToppa、あくびネットなど、合併や破産などでなくなってしまったプロバイダのメールアドレスはどうすれば残せるのでしょうか?

調べてみると、なくなってしまったプロバイダでもメールアドレスを残せるプランを継続して利用可能な場合があります。

例えばSANNETは楽天ひかりに切り替わってサービスが終了してしまいましたが、個人会員の場合月額275円(税込)で、今も引き続きメールアドレスを使い続けることができます。

サンネット画像

このようになくなってしまったプロバイダの場合でも、メールアドレスが残せることがあるので、一度下記の相談窓口に確認してみるのがいいでしょう。

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

5. まとめ

以上プロバイダのメールアドレスの残し方について、その方法とプロバイダ別の料金と連絡先、アドレス残し用プランがない場合の対処法と、なくなってしまったプロバイダのメールアドレスを残す方法を解説しました。

メールアドレスは日常的に使うので、変わってしまうと結構大変です。しかしアドレスを変えたくないからと、プロバイダの乗り換えを控えていては、せっかくお得なプランや割引を使いそこなったり受け損なったりしてしまいかねません。

ここでは大手プロバイダごとに料金や連絡先を紹介しましたが、もしメールアドレスの残し方で疑問や不明なことがあった場合には、迷わずインターネットの無料相談窓口に相談してみてください。

きっとあなたに一番合った適切なアドバイスをくれ、相談してよかったと思えるはずですよ。

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。

コメント

    コメントを残す

    *

    CAPTCHA