
clモバイルって実際どうなんだろうって思っていませんか?
clモバイルは専用の公式サイトもなく、とても情報の少ないサービスになっていますが、ここではそんなclモバイルの料金や特徴、評判などを詳しく解説します。
これでclモバイルが自分に合うサービスかがわかるようになりますよ。
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
目次
1. Pocket Wi-Fi by clとは
Pocket Wi-Fi by cl(以後「clモバイル」)は、光コラボである「CLひかり」やフレッツ光のプロバイダである「CL接続」のサービスを提供している株式会社CLが行っているポケットWi-Fiサービスです。
clモバイルは2019年7月にソフトバンクから発売された「Pocket WiFi 802ZT」という最新機種を使ってモバイルデータ通信ができるサービスで、このポケットWi-Fiがこれまでのものに比べて高速通信が可能なので、clモバイルの特徴の一つともなっています。
ではさっそくclモバイルの料金プランや速度制限、解約違約金についてみてみましょう。
1−1. clモバイル(Pocket WiFi)の料金プラン
まずはclモバイルの料金プランからです。
clモバイルの料金プランは使い放題プランである「POCKET WiFi by CL」のみとなっており、月額料金や初期費用は次の通りです。
月額料金 | 初期費用 | ||
---|---|---|---|
事務手数料 | 開通作業手数料 | 端末代 | |
4,300円/月 | 3,000円 | 1,900円 | 無償 |
まず初期費用では他に見られない「開通作業手数料」というものがあり、1,900円が事務手数料3,000円以外に別途かかります。
そうすると、clモバイルの場合は初期費用として合計4,900円が求められます。(他社は目安3,000円のみ)
そして月額料金ですが、毎月4,300円と他社に比べて少しだけ高くなっています。
例えばBroad WiMAXのギガ放題プランでは、初月と以後2ヶ月は2,726円、3~24ヶ月目は3,411円、25ヶ月目以降は4,011円となっているので、かなり高額だということが分かります。
現在clモバイルでは特にキャンペーンを行っておらず(公開していないだけという可能性もありますが…)、月額料金割引もキャッシュバックも見受けられません。

1−2. clモバイル(Pocket WiFi)の速度制限
clモバイルは月間容量が100GBとなっており、超えると128Kbpsに低速化するようです。
以前は容量無制限でしたが現在では制限が設けられているみたいです。
利用規約では次のように書かれています。
- 通信が著しくふくそうする場合に、通信時間又は特定地域の契約者回線等への通信の利用を制限する
- 通信が本サービスの提供に支障を及ぼすおそれがあると当社が認めた場合に、その通信を切断する
- 契約者回線を用いて行われた通信が当社の電気通信設備の容量を逼迫させた、若しくは逼迫させるおそれを生じさせた、又は他の契約者回線に対する当社の本サービスの提供に支障を及ぼした、若しくは及ぼすおそれを生じさせたと当社が認めた場合に、その契約者回線に係る通信の帯域を制限する
- 動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーション等、本サービスを用いて行われるデータ通信について速度や通信量を制限する
- SB から連絡があった場合、その契約者回線に係る通信の帯域 を制限することまたは、その通信を切断する
要約すると、
- 利用量の多い時間帯、地域は制限することがある
- 個別に負荷の多いユーザーには制限することがある
- 利用形態によって制限することがある
- ソフトバンクから連絡が来たら制限することがある
ということです。
これはWiMAXの利用規約でも見られる文言で、通常はそこまで気にしなくてもいいのですが、情報公開が少なくユーザーの口コミも少ないclモバイルは、ちょっと不安になりますね。
1−3. clモバイル(Pocket WiFi)解約違約金まとめ
そしてclモバイルの解約違約金についてです。
ここは少し注意が必要です。
clモバイルには解約時に発生する違約金が2種類あり、それは機器契約解除料と契約解除料です。
まず機器契約解除料についてですが、clモバイルは端末利用料が無償となっている代わりに契約開始から24ヶ月以内に解約した場合、契約解除料が発生します。
解約期間 | 機器契約解除料金 |
---|---|
契約開始月を1ヶ月目として12ヶ月まで | 43,000円 |
13ヶ月から24ヶ月目まで | 21,500円 |
25ヶ月から36ヶ月目まで | 0円 |
しかもこれだけではなく、WiMAXサービスや光回線サービスなどと同じように、契約解除料が発生するのです。
先ほど紹介した使い放題プラン「POCKET WiFi by CL」は3年契約となっていて、この期間内に解約すると契約解除料が発生し、その金額は24,500円となります。
このようにclモバイルは契約解除料が他と比べると高額なので知っておくといいかもしれませんね。
すぐに契約するというよりは少し落ち着いて検討すると良いかもしれません。
既に申込をされてる方は著者おすすめの無料相談窓口がございますので一度相談してみてはいかがでしょうか?
無料の相談窓口については次のとおりです。
こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00
2. clモバイル(Pocket WiFi)の評判と口コミ
次にclモバイルの評判と口コミを確認してみましょう。
ただclモバイルは、ユーザー数があまり多くないからか、snsやツイッターでの口コミが1件もありませんでした。
まだまだ新しいサービスなのでこれから増えていくかもしれませんね。
3.勧誘や営業方法はどう?
clモバイルは主に電話勧誘やイベント販売でユーザーを獲得していますが、株式会社cl自体の評判が良くないのが気になります。
株式会社clの勧誘の口コミについて、詳しく見てみましょう。
この口コミはclモバイルの話ではなくclひかりのことなので、Pocket WiFi by clの場合は勧奨方法等が変わって健全な案内になっている可能性もありますが契約の際は注意が必要です。
4. clモバイル(Pocket WiFi)のメリットデメリット
メリットとデメリットを整理してみましょう。
4-1.clモバイルのメリット
まずはclモバイルのメリットからです。
4-1-1.利用できる端末が高速
Clモバイルのメリットとして挙げられるのは端末の性能が高く通信速度が速いことです。
Clモバイルはソフトバンクの「Pocket WiFi 802ZT」という最新機種が利用できますが、これがとても高速で、下りの最大通信速度は988Mbpsとなっています。
例えばWiMAXで利用できる最新端末「W06」は、LTE使用時でも867Mbps なのでその優秀さが分かります。
この高速端末が無償で利用できるのがclモバイルのメリットです。
4-2.clモバイルのデメリット
次にClモバイルのデメリットについてです。
4-2-1.月額料金が高い
Clモバイルのデメリットの一つ目は月額料金が高いことです。
例えばWiMAXで代表的なサービスの「Broad WiMAX」だと、3年間の月額料金合計は131,352円ですが、これに対してclモバイルは154,800円と、およそ23,000円も高くなっています。
またBroad WiMAXには乗り換え違約金負担キャンペーンなどの各種キャンペーンがありますが、clモバイルにはありません。
このようにclモバイルは他に比べてかなり料金が高いのです。
4-2-2.解約違約金が高い
デメリットの二つ目は解約違約金が高いことです。
前章で触れましたが、他のポケットWiFiサービスと違ってclモバイルは機器契約解除料があり、これが高い時で43,000円もかかってしまいます。
5. clモバイルをおすすめな人
Clモバイルのメリットデメリットなどを踏まえたうえで、clモバイルがおすすめな人は高速なPocketWi-Fiを使いたい方です。
株取引やオンラインゲームなどは、なにより通信速度(応答速度)が重要で、これが低いと損をしたり快適に遊べなかったりします。
Clモバイルは端末のスペックが高く通信速度が速いことなので、なにより通信速度を重視する場合には、clモバイルという選択肢もあるかもしれません。
ただしデメリットを踏まえたうえで検討するようにしましょう。
6. clモバイルの契約における注意点
もしclモバイルを検討し利用したいとなった場合、契約時には注意しなければならないことがあります。
6-1.最低2年間は利用できるか考える
何度も言うようですが、Clモバイルは2年以内に解約すると機器契約解除料が発生し、安くてもこれだけで21,500円掛かってしまいます。そしてこの他に契約解除料も発生します。
機器契約解除料だけでも支払わないようにするためには、最低でも2年は利用し続けなければなりません。
ですから契約前には最低2年間は使うか、考えるようにしましょう。
6-2.ソフトバンクの電波は良好か確認する
Clモバイルが利用する回線はソフトバンク回線です。
ソフトバンク回線は一般的に通信速度やエリアの評判はいいほうですが、エリアなどによっては繋がりづらかったり遅かったりします。
もし自分がソフトバンクスマホユーザーであれば、普段よく使いそうな場所での速度などを確認してみましょう。
そしてもしソフトバンクスマホユーザーでない場合には、知人や同僚などでソフトバンクユーザーの人から教えてもらうといいです。
使い始めてから遅くて使い物にならないと分かるよりも、事前に確認したほうがいいですよ。
6-3.サポートセンターの連絡先を確認し試してみる
ツイッターでは株式会社clのサポートセンターに電話をしてもつながらないという書き込みがいくつかありました。
そこで契約時にはつながる連絡先をしっかりと確認し、契約前にちゃんとつながるか試してみるようにしましょう。
いざ困った時に相談できる形にしておかないと困るかもしれませんよ。
7.まとめ
以上clモバイルについて、概要や料金、評判・口コミと勧誘や営業方法と、メリットデメリット、契約時の注意点などについて解説しました。
もしもclモバイルから勧誘された場合には、少し落ち着いて検討するのがおすすめです。
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」