mediaひかりの評判と口コミ情報!最新の解約金や料金詳細がこちら

mediaひかり画像

インターネット回線を選ぶ場合、自分の利用目的に照らし、一番重要なポイントをクリアーしたサービスの中から最もお得なサービスを選ぶことにより快適でお得にインターネットを楽しむことができます。しかし、訪問販売や勧誘電話では、自分の利用目的や重視するポイントなど全く関係なく、巧みな営業トークにより販売している回線が「とにかく今よりお得になる」という錯覚を植え付けてしまう場合があり、もし契約してしまったら心配ですよね。

そこで今回は訪問販売や勧誘電話をメインに集客している「mediaひかり」についてお話しようと思います。
訪問販売などから「mediaひかり」が気になっている人にとっては必読ですよ!

インターネットの勧誘や光コラボの転用でお困りではありませんか?
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」

などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。

もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。

無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。

【電話番号】
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

目次

 1.mediaひかりとは?

31101

mediaひかりとは、日本メディアシステム(株)が運営する光コラボです。光コラボですので、使用回線はNTTのフレッツ光で、通信速度は最大1Gbpsです。なお、mediaひかりは、インターネット回線のみのサービスですので、別にプロバイダとの契約が必要です。

31102

運営会社の日本メディアシステム(株)は、昭和62年に設立され、愛知県名古屋市に本社を構える会社で、mediaひかりの他に、自社ブランドのクラウドサービスや通信機器の販売・施工・保守などの事業も行っています。

 1—1. mediaひかりの料金詳細まとめ

mediaひかりの料金などについては、次のとおりです。なお、mediaひかりは回線のみを提供しておりますので、料金比較の参考として、フレッツ光(各種割引適用後の料金)の料金などについても載せておきますね。

<NTT東日本エリアの料金>

項目戸建てマンション
ミニ※プラン1※プラン2※
mediaひかり4,700円
(税込5,170円)
3,800円
(税込円)
3,200円
(税込3,520円)
2,800円
(税込3,080円)
フレッツ光4,600円
(税込5,060円)
3,950円
(税込円)
3,350円
(税込3,685円)
2,950円
(税込3,245円)

※ミニ:4~7戸、プラン1:8~15戸、プラン16戸以上、

NTT東日本エリアの場合、令和記念キャンペーンを適用したmediaひかりが断然お得です。令和記念キャンペーンを除くと、戸建てプランではフレッツ光の方がお得で、マンションプランでは、mediaひかりの方がお得ですね。

<NTT西日本エリアの料金>

項目戸建てマンション
ミニプラン1プラン2
mediaひかり3,810円
(税込4,191円)
3,870円
(税込4,257円)
3,380円
(税込3,718円)
2,980円
(税込3,278円)
フレッツ光4,300円
(税込4,730円)
3,950円
(税込4,345円)
3,250円
(税込3,575円)
2,850円
(税込3,135円)

※ミニ:6~7戸、プラン1:8~15戸、プラン16戸以上、

NTT西日本エリアの場合、令和記念キャンペーンを適用したmediaひかりが断然お得です。令和記念キャンペーンを除くと、戸建てプランではmediaひかりの方がお得で、マンションプランでは、ミニがmediaひかりの方がお得で、プラン1とプン2ではフレッツ光の方がお得ですね。

初期費用については、次のとおりです。

<初期費用>

項目戸建てマンション
ミニプラン1プラン2
mediaひかり契約金:3,000円(税込3,300円)

工事費:18,000円(税込19,800円)

フレッツ光契約金:
800円
(税込円)工事費:18,000円
(税込円)
契約金:800円(税込880円)

工事費:15,000円(税込16,500円)

このように工事費では、令和記念キャンペーンを適用したmediaひかりが圧倒的にお得です。令和記念キャンペーンを除くと、戸建てプラン、マンションプランの両方でフレッツ光の方がmediaひかりよりもお得ですね。

 1−2. mediaひかりの解約違約金は高い!?

違約金については、令和記念キャンペーンを適用したmediaひかりが大変高額なので、注意が必要です。

具体的には、次のとおりです。

<違約金と最低利用期間>

項目戸建てマンション
mediaひかり契約期間:2年

違約金

12ヶ月以内で解約:20,000円
(税込22,000円)

13ヶ月目~24ヶ月目以内で解約:10,000円
(税込11,000円)

フレッツ光

東日本エリア

契約期間:2年

違約金:9,500円
(税込10,450円)

契約期間:2年

違約金:1,500円
(税込1,650円)

フレッツ光

西日本エリア

契約期間:2年

違約金:10,000円(税込11,000円)

このように、令和記念キャンペーンを適用したmediaひかりの違約金は大変高額ですので、注意が必要です。

また、2022年7月以降に契約している場合は違約金が5,000円(不課税)となっています。

 1−3. mediaひかりは携帯セット割あり!?

mediaひかりには、今のところ(2019年5月時点)携帯との割引は実施していないようですね。携帯とのセット割を利用する場合は、お使い中の携帯電話会社のインターネット回線を選ぶ必要がありそうですね。

 1−4. mediaひかりの速度を検証!

mediaひかりは、回線のみを提供しておりますので、フレッツ光に対応しているプロバイダならば自由に選択することができますので、v6プラスなどの高速接続サービスに対応したプロバイダと契約することにより、高速で快適にインターネットを楽しむことができます。

参考として、高速接続サービスに対応している主なプロバイダを載せておきますね。

プロバイダ事業者高速接続サービス名
OCN光withフレッツNTTコミュニケーションズOCNv6アルファ
BIGLOBE光パックNeo withフレッツBIGLOBEIPv6オプション
@nifty光ライフwithフレッツ@niftyv6プラス
Yahoo!BB光withフレッツYahoo!(ソフトバンク)IPv6高速ハイブリッド

IPv6 IPoE + IPv4

So-net光withフレッツソニーネットワークコミュニケーションズv6プラス
ASAHIネット光with フレッツ朝日ネットIPv6接続機能
ぷらら光メイトwithフレッツNTTふららぷららv6エクスプレス

 2. mediaひかりの評判と口コミを調査

mediaひかりや運営会社の日本メディアシステムの評判と口コミについて調べてみました。

具体的な内容は、次のとおりです。

 2−1. ツイッター等のSnsの評判は?

Twitterによると、次のような情報が挙がっていました。

営業についての厳しい意見です。営業方法について、問題があるのかもしれませんね。

勧誘電話についての情報です。「光コラボをいかにも基本料金だけ下がるかのようなセールス」というのは良いとは言えませんね。営業マンはNTTが解約になり、新たに光コラボと契約する旨しっかり説明する義務がありますよね。

https://twitter.com/makotonofuurin/status/768049934415204352

訪問販売についての情報ですね。「NTTから来ました」という表現は、あまり良くないですね。NTT関係の人と誤解されるような表現ですよね。

 2−2. 実際の利用者の口コミ

mediaひかりのトップページには「おかげさまで1万8千回線突破!」との記載がありましたので、利用者数は18,000人程度かと思われます。

31107

(参考URL  http://www.special.nmscloud.jp/hikari/)

利用者数も少ないようですので、ネット上には口コミ情報が挙がっていませんでした。なた、回線のみを提供しているため、プロバイダによる速度低下の心配がありませんので、回線については特に不満がないのかもしれません。

ちなみに検討している、本当に契約していいのか不安な方は問い合わせ窓口に電話をかけて詳しい情報を知りましょう。インターネットの相談窓口等でアドバイスをもらってから契約をしたほうがいいかもしれません。

無料の相談窓口については次のとおりです。

◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00

 3. mediaひかりに向いてる人はこんな人

mediaひかりは回線のみを提供しているため、400社を超えるプロバイダの中から自由に選ぶことが可能で、これは大きなメリットです!そして、mediaひかりの方がフレッツ光より料金が安い地域があります。 しかし、マンションプランでは、工事費がフレッツ光(15,000円)よりもmediaひかり(18,000円)の方が高額です。

これらの検証の結果からまずは、
 プロバイダを自由に選びたい人でNTT西日本エリアに住んでいて戸建てプランの人にとってはお得ですね!

 4.まとめ

回線のみを提供しているmediaひかりはプロバイダを自由に選択できますので、ライバルとなるフレッツ光より月額料金が安ければオススメできる場合もあります。しかし、プロバイダの自由度よりも月額料金の安さやスマホとのセット割を重視するユーザーにとっては、あまり魅力のない回線になるかもしれません。

インターネット回線を選ぶ場合は、自分の利用目的と重視するポイントをしっかり押さえて、本記事のような情報を参考に、大手各社と比較検討して決めるのが一番ですね!

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。