県営・市営住宅で光回線をひきたい!工事許可のとり方や手順を解説

市営・県営住宅

県営住宅や市営住宅で光回線をひきたいけど、どうすればいいんだろう?

県営住宅などの自治体がかかわる住居は、持ち家やマンションとは違う手続きが必要になるため、勝手に工事はできないとわかっても、どのようにすればいいかは悩むところです。

結論から言うと、県営住宅や市営住宅で光回線をひきたい場合には、管理団体や自治体に所定の手続きで申請をし、許可が下りれば可能です。
ただ、自分で申請するのは面倒、工事の説明は自信がないという方
はインターネットの相談窓口で申請を無料でやってくれるので相談したほうが確実かもしれません。

下記の窓口はおすすめですので相談してみるといいでしょう。

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

しかしどうしても工事がしたくない場合、通信速度にこだわらない場合には、モバイル回線サービスを利用したほうがよさそうです。

ここでは県営・市営住宅で光回線を利用したい、ひきたい場合の手順や、自分で申請するのが難しい場合の対処法などを解説します。

これで、公営住宅でも快適にインターネットを利用できるようになりますよ。

1.県営・市営住宅で光回線は利用出来る?

そもそも、県営・市営住宅で光回線は利用できるのでしょうか?

利用できるかどうかは「すでに宅内まで光回線がひかれているかどうか?」によって大きく変わります。

すでにひかれている場合には、配線の敷設工事が新規で必要ないので、利用することは難しくありません。

しかし一方で、まだひかれていない場合には敷設工事が必要になり、その手続きが一般の戸建てやマンションに比べてとても面倒なのです。

さらに、手続きをしても必ず引けるとも限らないのです。

では、公営住宅での光回線の利用に必要なことと、回線が引かれている場合、そうでない場合について、それぞれ見てみましょう。

1ー1. 回線を引くには管理団体と自治体の許可が必要

まず、県営・市営などの公営住宅で光回線を利用するためには、当然ではありますが、建物に光回線が引かれていることが必要です。

そして新規で回線を引くためには、その団地の管理団体と自治体の許可が必要になります。

管理団体は住民すべてが参加する団体で、共有部分の管理をしていますが、例えば集合住宅の場合、光回線をひくには共有スペースに分配機を設置する必要があるため、管理団体の許可が必要になります。

また、公営住宅の運営主体は自治体で、数ある光回線サービスのうちどのサービスと契約するかは自治体が決定・契約すること、また公共の建物に穴をあけるなどの工事も必要になることが多いため、自治体の許可も必要になるのです。

ちなみに最近建てられた物件はすでにひかれている場合が多く、建てられてからしばらく経った物件はまだひかれていない場合が多いようです。

勝手に契約して工事をしようとすると、共用スペースのカギがなくて入れなかったり、自治体などから許可がないと怒られたりと、トラブルになってしまいますよ。

1ー2.光回線が既設なら手続きは簡単

まず光回線が既設の場合、利用までの手続きは簡単です。

なぜなら、管理団体や自治体からの許可をもらう必要がなく、光回線利用までの一般的な手続きだけで済むからです。

ただしこのケースの場合、一つ注意しなければいけないことがあります。

それは、ひかれている回線で利用できるサービスの中から選ばなければならないことです。

例えばフレッツ光回線が引かれている場合には、フレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光、So-net光などといったサービスが利用できますが、auひかりは利用できません。

反対に、auひかりの回線が引かれている場合には、その逆になります。

なお、物件によっては光回線サービスを利用するだけで自治体の許可が必要な場合もあるようです。

そのためひと手間かかってしまいますが、利用前には一度各都道府県の住宅供給公社にその点を確認しておいたほうがいいですね。

1ー3. 光回線が引かれていないと手続きが必要

問題は、光回線が引かれていない場合です。

管理団体と自治体の許可が下りれば光回線をひくことは可能なのですが、手続きが必要で実際にはかなり難しく、時間もかかるようです

例えば管理団体の場合には住民の賛成が必要ですが、なぜか反対する人もいるとか…。

そして自治体の場合には、まず手続き自体に時間がかかりますし、契約の公正さの面から、サービス選定への理由付けなども必要など、面倒なようです。

また、建物自体が工事に適さないケースもあります。

そもそも回線を宅内まで敷設するにはそのルートが必要で、よく使われるのは電話回線のそれですが、建設当時に想定していないとスペースが足りなくてルートが確保できないことがあるのです。

もしインターネット回線の工事に関して不安な方は相談窓口を利用してもいいでしょう。

無料の相談窓口については次のとおりです。

◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00

2.県営・市営住宅での光回線工事許可手順

しかし、光回線が引かれていなくてもひける可能性はゼロではありません。

自治体によって規約は様々ですが、一般的に以下の手順で進めて工事の許可が下りれば、光回線をひくことができます。

2−1.管理団体に要望書を提出する

まずは管理団体から許可をもらうため、要望書を提出します。

許可をもらうには総会の議題にあげて、賛成多数の決議をもらう必要があるからです。

団地によるようですが、玄関ホールなどに要望書を入れるポストがあり、これに投函することで要望として受け付けてもらえます。

2−2.管理団体の総会で決議を得る

要望書が受け付けられると、定期または臨時総会で議題にあげられます。

その中で賛成多数で決議されれば、管理団体の許可は得たことになります。

2−3.模様替え申請書を提出する

自治体への働きかけは「模様替え承認申請書」の提出で行います。

模様替え承認申請書とは、電気容量の変更や手すりの設置等、室内に手を加える場合に自治体に出す書類で、インターネットの工事もこれに含まれます。

なお、自治体によって書類の名称などが異なることがありますので、詳しくは各都道府県にある住宅供給公社のホームページを検索してみましょう。

2−4.自治体から許可を得る

自治体は、光回線事業者と協定書(契約書)を交わす必要があります。

そのため自治体と業者が協議を行い、そのサービスが必要か、相手先はその業者でいいかなどを検討するのです。

そして許可が下りれば、晴れて光回線の開通工事が可能となるのです。

3.工事許可がとれない時の対処法

管理団体や自治体から許可が下りなかった場合、光回線を利用することはできません。

その時には、工事が不要なモバイル回線サービスを利用しましょう。

モバイル回線サービスは、無線電波を利用してインターネットを利用できるサービスなので、工事が必要なく、建物に傷をつけることもありません。

代表的なものでは、WiMAXやY!mobileのポケットWiFi、ソフトバンクエアーなどがあります。

また、工事許可手順を参考に進めてみても、どうしても不安に思うことはあると思います。

もし工事許可が下りなかったり、分からないことがあったりした場合には、次の無料相談窓口に相談してみるとよいでしょう。

無料の相談窓口については次のとおりです。

◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00

 

4.県営・市営住宅でNURO光は利用出来る?

通信速度を重視する場合、真っ先に利用したいのがNURO光ですよね。下り最大2Gbpsの高速通信は、とても魅力的です。

しかし、公営住宅でNURO光は利用できるのでしょうか?

結論から言うと「△」です。つまり、利用できる場合もあれば、利用できない場合もあるということです。

NURO光の公式サイトのFAQには、次のような記載があります。

NURO光

引用元:NURO光

手続きが必要なため、工事日予約をせずに開通センターからの連絡を待ってください、とのことです。

つまり、許可が下りるかをNURO側で自治体に確認するということで、許可が下りない場合もあり得るのです。

その他、すでに別回線が敷設されている場合にも利用は難しいでしょう。

NURO光を利用したいといった場合には、ダメもとで工事日を予約をせずに申し込んでみましょう。

5.市営住宅で光インターネットが引けないときのおすすめWi-Fiとは

最後に、県営・市営住宅で光回線が引けない場合のおすすめWiFiサービスを紹介します。

5-1.WiMAXならGMOとくとくBB

WiMAXであれば、コマーシャルなどで有名なGMOとくとくBBがおすすめです。

WiMAX

引用元:GMO とくとくBB

GMOとくとくBBのWiMAXであれば、月間データ量無制限のプランで次の月額料金になります。

利用期間月額料金
ルーター発送月2,590円(税込2,849円)の日割
1~2ヶ月目2,590円(税込2,849円)
3~24ヶ月目3,344円(税込3,678円)
25ヶ月目以降4,262円(税込4,688円)

また、端末代も無料で最短即日利用可能です。さらにauスマホユーザーであれば、毎月のスマホ代が1回線当たり最大1,100円割引になる「auスマートバリュー」も適用できます。

しかし、注意書きに”ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が10GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限します。”と書かれています。

実際に動画をたくさん見る方やオンラインゲーム、テレワークをする方だとこの通信制限は割とかかりやすいかと思います。

5-2. ソフトバンクスマホユーザーならソフトバンクエアー

ソフトバンクエアーも工事がいらず、手軽に利用できます。

ソフトバンクエアー

引用元:ソフトバンク

ソフトバンクエアーは端末を購入するか、レンタルするかを選ぶことができ、それぞれの料金は次の通りです。

分割払いレンタル
月額料金4,880円(税込5,368円)5,980円(税込6,578円)
事務手数料3,000円(税込3,300円)3,000円(税込3,300円)
端末代金
(36回分割)
1,500円(税込1,650円)
×36回
Airターミナルレンタル料490円(税込539円)
月月割
(36か月)
-1,500円(税込-1,650円)
×36回
Softbank Airスタート割
(12ヵ月間)
-1,080円(税込-1,188円)
×12回
契約期間2年間設定なし
違約金9,500円(税込10,450円)

さらにソフトバンクスマホユーザーなら、毎月のスマホ代が1回線当たり最大1,100円割引になる「おうち割」も適用できます。

ソフトバンクスマホユーザーには、ソフトバンクエアーがお勧めになります。

6.まとめ

以上、県営・市営住宅で光回線をひきたい場合の工事許可手順や、ひけない場合の対処法について解説しました。

県営などの公営住宅は、すでに回線がひかれている場合にはそれほど難しくなく光回線を利用することができます。

一方でひかれていない場合には、多くの時間と手間がかかり、かつ必ずひけるというものでもありません。

光回線は通信速度にメリットがあるので、速度を確保したい場合にはダメもとでも工事許可手順に沿って手続きをしてみるとよいでしょう。

反対に、速度にそこまでこだわらないのであれば、モバイル回線サービスを利用したほうが簡単で早く確実です。

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


光回線スタイル