
インターネットが普及している現在、サイバー攻撃やコンピュータウィルスなどの危険が隣り合わせなのも事実ですね。
しかし、このような危険性を過度に強調して強引な勧誘が行われているのも事実です。
そこで今回は良いサービスだけど販売方法に難があるNTTのおまかせサイバーみまもりについてお話しようと思います。
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
目次
1. おまかせサイバーみまもりとは
おまかせサイバーみまもりとは、NTT東日本が提供しているネットワークセキュリティ対策を行うサービスです。
また、プロが通信状況をモニタリングし、不正通信をした場合など、万が一の時でも環境復旧のサポートも行ってくれます。
1−1. おまかせサイバーみまもりの料金詳細
おまかせサイバーみまもりの料金詳細については次のとおりで、オフィスの規模に応じて3つのプランが用意されています。
<SOHO・小規模事業所向け 端末台数10台まで>
プラン名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
Lightプラン | 14,500円 | 6,500円 |
<端末台数50台まで>
プラン名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
Standardプラン | 14,500円 | 10,000円 |
<端末台数100台まで>
プラン名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
Professionalプラン | 14,500円 | 17,000円 |
なお、おまかせサイバーみまもりには、インターネットやプロバイダの料金は含まれていませんので注意が必要ですね。
1−2. おまかせサイバーみまもりのサービス内容
おまかせサイバーみまもりのサービス内容は次のとおりです。
<不正通信を検知し遮断>
- 専用BOXが不正な通信を検知・ブロックします
- 不正な通信、不正なプログラムによる攻撃を検知
- 不正Webサイト、不正URLへのアクセスをブロック
- 不正侵入対策
- 迷惑メールの検知、有害メールのブロック
- 業務上不要なURLへのアクセスをブロック
- アプリケーションの利用を制限
<プロが見守り&サポート>
NTT東日本が通信状況をモニタリングし、C&Cサーバー※1への通信が発生した場合には電話・メールで連絡します。
電話による連絡時間:9:00~21:00(年中無休)
メールによる連絡時間:24時間365日
※1悪意のあるソフトウェアを利用してのっとった端末を外部からコントロールする司令塔役のサーバー。
<お困りごとに対するサポート>
- ウイルスに感染してしまったかもしれない
- 怪しいメールを開封してしまった
- 有害なWebページが画面に表示されてしまった
などの情報セキュリティに関する困りごとの解決をサポートします。
電話による連絡受付時間:9:00~21:00(年中無休)
メールによる連絡受付時間:9:00~21:00(年中無休)
なお、メールによる回答は翌日になる可能性があります。
<レポート配信によるモニタリング状況報告>
月1回のレポート配信により、脅威の侵入や不正サイトへのアクセスをブロックした状況が「見える化」されます。
グラフなどで視覚的に状況を把握することにより、必要な情報セキュリティ対策を明らかにすることができます。
<故障対応>
万が一、専用BOXが故障した場合でも9:00~17:00(年中無休)で訪問修理に行きます。
なお、24時間訪問修理対応するオプションサービス(月額2,000円)も用意されています。
1−3. おまかせサイバーみまもりの解約金や契約期間は
おまかせサイバーみまもりの解約金や契約期間については、次のとおりです。
<おまかせサイバーみまもりの解約金や契約期間>
契約期間 | 解約金 | |
---|---|---|
3ヶ月以内 | 4ヶ月目~24ヶ月以内 | |
24ヶ月 | 0円 | 15,000円 |
このように、3ヶ月以内で解約した場合、解約料はかかりません。
2. おまかせサイバーみまもりの評判と口コミ
おまかせサイバーみまもりの評判と口コミについてSNSなどで調べてみました。
2−1.良い評判
Twitterによると次のような口コミ情報がありました。
(URL https://twitter.com/Wiz_public/status/964381974411460608)
この情報によると、初心者でも簡単に導入が可能とのことです。
様々なサイバー攻撃からPCを守ることができるおまかせサイバーみまもりのようなサービスについてのニーズも高まってきているようですね。
(URL https://twitter.com/marketing_anten/status/874036840478715906)
この情報によると、セキュリティの専門家が不足する中小企業にとっておまかせサイバーみまもりはとてもありがたいサービスになりそうですね。
2−2.悪い評判
おまかせサイバーみまもりには、次のようなネガティブな情報もありました。
(URL https://twitter.com/kaneko802/status/1035381305205186561)
この方の情報によると、ADSLを解約したら、おまかせサイバーみまもりの営業マンがやってきたようです。
結構強引な勧誘が行われているようですね。
(URL https://twitter.com/Reina_Mid/status/971014408389275648)
これは少し古い情報ですが、主に個人経営者に対しやや騙しセールスアポイントが行われているようです。
おまかせサイバーみまもりの営業マンは、導入時の良いことしか言わないようで、後々トラブルになる可能性があるとのこと。
3.勧誘がすごい!おまかせサイバーみまもりの勧誘手法
おまかせサイバーみまもりの勧誘手法は、主にNTTの販売代理店による勧誘電話と訪問販売がメインです。
次のような情報がありました。
(URL https://twitter.com/JJnanao/status/1217996148306108416)
NTTの販売代理店は、2台しかPCがない会社に営業をかけたようです。
おまかせサイバーみまもりはLightプランでも10台までのPCをカバーできるプランなので、PC2台しかない会社にはコスト的に重すぎますよね。
(URL https://twitter.com/ComMasa/status/1215444645976526849?ref_src=twsrc%5Etfw)
この会社では、NTT代理店から連日立て続けに勧誘電話がかかってくるようです。
かなりしつこい勧誘ですね。
4. 無料で解約する方法はある?
おまかせサイバーみまもりは利用開始月の4ヵ月目以降、24ヵ月以内に解約すると15,000円の解約金がかかってしまいます。
無料で解約するためには、最低利用期間の24ヶ月までサービスを使い続ける方法があります。
でも、おまかせサイバーみまもりは、3ヶ月以内ならは解約金が無料で解約ができます。
利用してみて不要だと感じた場合、早めに解約を申し出ましょう。
また、解約電話をする前には無料インターネットの相談窓口等でアドバイスをもらってから連絡をしたほうがいいかもしれません。
無料の相談窓口については次のとおりです。
◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ
こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00
5. おまかせサイバーみまもりをおすすめな人
おまかせサイバーみまもりをおすすめな人は、
- PCなどの端末が10台以上あり
- セキュリティ担当者がいない会社
にとってはおすすめです。
セキュリティ対策の全てをNTTが行ってくれますので、安心ですね。
6. おまかせサイバーみまもりのメリット・デメリット
ここまで検証してきた結果をメリットとデメリットに分けてまとめてみました。
- セキュリティ対策の全てをNTTにおまかせできること
- 困り事があってもNTTに相談ができること
- もしウイルスに感染しても、遠隔(遠隔での対応が困難な状況においては、訪問)による支援を受けることができること
- 強引な勧誘電話や訪問販売が行われていること
- 勧誘時に契約期間や解約金などについての説明が不足していること
- PCなどの端末機器が10台以上ないとコストパフォーマンスが良くないこと
7.まとめ
NTTの販売代理店の中には、おまかせサイバーみまもりのサービスを必要としていない規模の小さい個人経営者などに強引な勧誘電話や訪問販売を行っているようです。
おまかせサイバーみまもりは、3ヶ月以内ならば解約金0円で解約できますので、加入してみて不要だと感じたらなるべく早めに解約手続きを行うことが良いかもしれません。
一方、インターネットをビジネスで利用する場合、サイバー攻撃やコンピュータウィルス、そして情報漏えいなど様々な危機に遭遇する可能性があります。
そのような状態でも、セキュリティ担当者が不足しているため、自社のセキュリティが甘くなってしまうこともあるかもしれませんね。
そんな時には、セキュリティ全般をNTTまかせることができるおまかせサイバーみまもりは会社にとって救世主になるかもしれません。
勧誘方法はともかく、おまかせサイバーみまもりのサービスは今の時代必要でありがたいサービスですね。
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」