話題のPCデポ!オッジオ光の評判とメリット・デメリットまとめ

PCデポのオッジオ光

2016年に「高齢者高額サポート・高額違約金問題」で話題になった家電量販店「PCデポ」が運営する光コラボのオッジオ光(o’zzio 光)。

あれから3年以上が経過した2021年現在はどのようなサービス内容になっているのでしょうか?

今回は、このオッジオ光(o’zzio 光)の最新情報についてお話しようと思います。PCデポでオッジオ光(o’zzio 光)を勧められた人など、オッジオ光(o’zzio 光)の情報をお知りになりたい方にとっては必見ですよ!

インターネットの勧誘や光コラボの転用でお困りではありませんか?
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」

などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。

もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。

無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。

【電話番号】
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

目次

1. オッジオ光(o’zzio 光)の評判はどう?

光回線スタイル編集部
光回線スタイル編集部
今回は2016年に高齢者に対するプレミアムサービスで話題となったPCデポの「オッジオ光」に関して最新情報をお届けします。

まず、ネット上でのオッジオ光(o’zzio 光)の評判を見ていきましょう。

この方は、解約手続についての対応に不安を感じているようですね。

この方は、回線トラブル時の対応の迅速さについて感謝しているようですね。

1−1.料金やサービスはどうなってる?

オッジオ光(o’zzio 光)の料金・サービス内容については、次のとおりです。

<オッジオ光(o’zzio 光)の料金>

項目戸建てマンション
基本料金4,500円
(税込4,950円)
3,500円
(税込3,850円)
ozzioプロバイダ1,000円
(税込1,100円)
1,000円
(税込1,100円)
合計5,500円
(税込6,050円)
4,500円
(税込4,950円)

他社との比較は次のとおりです。

<料金比較>

サービス名戸建てマンション
オッジオ光(o’zzio 光)5,500円
(税込6,050円)
4,500円
(税込4,950円)
OCN光5,100円
(税込5,610円)
3,600円
(税込3,960円)
ドコモ光5,200円
(税込5,720円)
4,000円
(税込4,400円)
auひかり5,100円
(税込5,610円)
3,800円
(税込4,180円)
ソフトバンク光5,200円
(税込5,720円)
3,800円
(税込4,180円)
ビッグローブ光4,980円
(税込5,478円)
3,980円
(税込4,378円)
Nifty光5,200円
(税込5,720円)
3,980円
(税込4,378円)

このように、オッジオ光(o’zzio 光)の料金は、戸建てプランで300円~520円割高で、マンションプランでは500円~900円割高です。

<オッジオ光(o’zzio 光)の初期費用・解約金など>

項目戸建てマンション
契約事務手数料3,000円(税込3,300円)
工事費

(フレッツ光から転用)

2,000円(税込2,200円)
工事費

(新規・派遣工事の場合)

18,000円
(税込19,800円)(500円✕36ヶ月)のところ、新規加入工事費割引により、((500円-300円)✕36ヶ月)となり、=実質7,200円
契約期間2年間の自動更新契約
解約金10,000円(税込11,000円)

このように、オッジオ光(o’zzio 光)のみの契約では、解約金は10,000円と一般的な金額ですね。また、プラス2,000円で、パナソニック製のFAX電話が付いて、国内への10分以内の通話・FAXがかけ放題となる「スマホで自宅FAX確認&電話かけ放題プラン」も利用できます。

29205

ただし、公式サイト上での記載はありませんが、「スマホで自宅FAX確認&電話かけ放題プラン」を最低利用期間内で解約する場合、解約金(10,000円~28,000円程度)かかかるという情報がネット上に挙がっていましたので、注意が必要です。

1−2. 実際の速度と評判はどう!?

オッジオ光(o’zzio 光)の通信速度についての評判をみていきましょう。

この方は、夜になると速度低下が起き、動画の閲覧が困難と感じているようですね。

この方もオッジオ光(o’zzio 光)の通信速度が遅いと感じているようですね。このように、オッジオ光(o’zzio 光)の速度については、ネガティブな評判があるようですね。

1−3. 気になる高額サポートはある!?サポ−トの評判

現在(2019年2月時点)でも高額サポートはあるようです。

このサポートプランは、プレミアムメンバーになって利用できる会員限定サービスとなっています。

29208
(参考URL https://www.pcdepot.co.jp/members/)

具体的なサポートプランの内容については、次のとおりです。

  • PC(パーソナルコンピュータ)プラン

29209
(参考URL https://www.pcdepot.co.jp/members/pc.html)

PC(パーソナルコンピュータ)プランとは、PC(パーソナルコンピュータ)設定やデータ、セキュリティに関するトラブルや困りごとをサポートするプランです。

料金・契約期間・解約費用などについては次のとおりです。

PC(パーソナルコンピュータ)プラン
初回事務手数料(契約時初月のみ)5,000円
(税込5,500円)
1年プラン月額料金3,300円
(税込3,630円)
退会時手数料加入月~11ヶ月5,000円
(税込5,500円)
12ヶ月目以降0円
3年プラン月額料金2,500円
(税込2,750円)
退会時手数料加入月~35ヶ月10,000円
(税込11,000円)
36ヶ月目以降0円
  • 組立PC(パーソナルコンピュータ)プラン

29210
(参考URL  https://www.pcdepot.co.jp/members/diy.html)

組立PC(パーソナルコンピュータ)プランとは、自身で組立てたPC(パーソナルコンピュータ)のデータ、セキュリティ、設定に関するトラブルや困りごとをサポートするプランです。

料金・契約期間・解約費用などについては次のとおりです。

マルチネットワークプラン
初回事務手数料(契約時初月のみ)5,000円
(税込5,500円)
1年プラン月額料金4,300円
(税込4,730円)
退会時手数料加入月~11ヶ月15,000円
(税込16,500円)
12ヶ月目以降0円
3年プラン月額料金3,000円
(税込3,300円)
退会時手数料加入月~35ヶ月20,000円
(税込22,000円)
36ヶ月目以降0円
  • ホームネットワークプラン

29211
(参考URL https://www.pcdepot.co.jp/members/home.html)

ホームネットワークプランとは、データ、セキュリティ、インターネットに関するトラブルや困りごとをサポートするプランです。

料金・契約期間・解約費用などについては次のとおりです。

ホームネットワークプラン
初回事務手数料(契約時初月のみ)5,000円
(税込5,500円)
1年プラン月額料金4,800円
(税込5,280円)
退会時手数料加入月~11ヶ月15,000円
(税込16,500円)
12ヶ月目以降0円
3年プラン月額料金3,500円
(税込3,850円)
退会時手数料加入月~35ヶ月20,000円
(税込22,000円)
36ヶ月目以降0円
  • スマートフォンプラン

29212
(参考URL  https://www.pcdepot.co.jp/members/sp.html)

スマートフォンプランとは、スマートフォンを中心としたインターネットライフをお過ごしの方をサポートするプランです。

料金・契約期間・解約費用などについては次のとおりです。

スマートフォンプラン
初回事務手数料(契約時初月のみ)3,000円
(税込3,300円)
2年プラン月額料金1,000円
(税込1,100円)
退会時手数料加入月~23ヶ月5,000円
(税込5,500円)
24ヶ月目以降0円
  • マルチネットワークプラン

29213
(参考URL https://www.pcdepot.co.jp/members/multi.html)

マルチネットワークプランとは、スマホを使っている、家でも外でもインターネットを利用する方のデータ、セキュリティ、インターネットに関するトラブルや困りごとをサポートするプランです。

料金・契約期間・解約費用などについては次のとおりです。

マルチネットワークプラン
初回事務手数料(契約時初月のみ)5,000円
(税込5,500円)
1年プラン月額料金5,800円
(税込6,380円)
退会時手数料加入月~11ヶ月20,000円
(税込22,000円)
12ヶ月目以降0円
3年プラン月額料金4,500円
(税込4,950円)
退会時手数料加入月~35ヶ月25,000円
(税込27,500円)
36ヶ月目以降0円
  • モバイルインターネットプラン

29214
(参考URL  https://www.pcdepot.co.jp/members/mobile.html)

モバイルインターネットプランとは、いつでもどこでもインターネットが楽しめる持ち運び式端末を利用中の方の端末サポート、データ、セキュリティ、インターネットに関するトラブルや困りごとをサポートするプランです。

料金・契約期間・解約費用などについては次のとおりです。

モバイルインターネットプラン
初回事務手数料(契約時初月のみ)5,000円
(税込5,500円)
3年プラン月額料金7,000円
(税込7,700円)
退会時手数料加入月~35ヶ月50,000円
(税込55,000円)
36ヶ月目以降0円

以上、各プランをまとめると次のとおりです。

プラン名契約

期間

初回

事務

手数料

月額料金退会時

手数料

(解約金)

PCプラン1年5,000円
(税込5,500円)
3,300円
(税込3,630円)
5,000円
(税込5,500円)
3年2,500円
(税込2,750円)
10,000円
(税込円)
組み立てPCプラン1年5,000円
(税込5,500円)
4,300円
(税込4,730円)
15,000円
(税込16,500円)
3年3,000円
(税込3,300円)
20,000円
(税込22,000円)
ホームネットワークプラン1年5,000円
(税込5,500円)
4,800円
(税込5,280円)
15,000円
(税込16,500円)
3年3,500円
(税込3,300円)
20,000円
(税込22,000円)
スマートフォンプラン2年3,000円
(税込3,300円)
1,000円
(税込1,100円)
5,000円
(税込5,500円)
マルチネットワークプラン1年5,000円
(税込5,500円)
5,800円
(税込6,380円)
20,000円
(税込22,000円)
3年4,500円
(税込4,950円)
25,000円
(税込27,500円)
モバイルインターネットプラン3年5,000円
(税込5,500円)
7,000円
(税込7,700円)
50,000円
(税込55,000円)

このように、退会時に最大50,000円もの解約金がかかってしまうプランもありますので、複数のプランに加入すると、月額料金も大きくなり、短期で退会した時の解約金も大きくなりますので、注意が必要ですね。

2. メリット・デメリットや注意点まとめ!

オッジオ光(o’zzio 光)について検証してきましたが、メリットとデメリットについてまとめてみようと思います。

<メリット>

  • 加入時にPCデポでパソコン等が10,000円割引で購入できること

29215
(参考URL https://www.pcdepot.co.jp/products/ozziohikari/)

  • プレミアム会員になると、専任の担当者と専門の技術者が他店購入機器を含む自宅のインターネット機器の安全に対応してもらえること

<デメリット>

  • オッジオ光(o’zzio 光)の月額料金が割高なこと

2−1.オッジオはこんな人ならおすすめ!

PCデポをよく利用する方にとってはおすすめできるかもしれません。

また、サポートプランも豊富にありますので、インターネットにあまり詳しくない方にとっても、PCデポの担当者が対応してくれますので、「PCやネットはPCデポに全ておまかせ」する方にもおすすめできるかもしれません。

2−2.デメリット

ネット上では、オッジオ光(o’zzio 光)の評判は悪いといえます。

もちろん、ネット上ではネガティブな情報の方が広がりやすい傾向がありますので、この評判はあくまでも参考ということになります。しかし、実際にオッジオ光(o’zzio 光)の月額料金が他社より割高です。

また、プレミアム会員の各サポートプランに複数加入すると、さらに高額な支払月額になる可能性が高くなり、早期で解約すると解約金もかなり高額になります。そして、公式サイトの中に「V6プラス」などの高速接続サービスの記載がありませんでしたので、高速接続サービスを利用できず、インターネットが遅くなるという可能性もあります。

実際にTwitterでは、オッジオ光(o’zzio 光)が遅いという評判が出ていますので、速度重視の方は注意が必要です。このように、オッジオ光(o’zzio 光)は、月額料金、サポートプランの料金と解約金、そして、通信速度に難があるようですね。

※プレミアムサービスについて最新プランについてはこちら

【最新】PCデポのプレミアムサービスの料金プラン、解約や評判まとめ

2−3.高齢者やパソコン初心者の注意点

インターネットやパソコンに詳しくない方の場合、不要なサポートオプションなどに加入してしまわないよう、誰かインターネットやパソコンに詳しい人と相談するか、申込時にPCデポへ一緒に行ってもらうことを強くおすすめします。

また、オッジオ光(o’zzio 光)の月額料金も大手他社より高額ですので、事前に大手他社と比較してから検討しましょう。

pcデポの解約方法や契約に関して不安な方は問い合わせ窓口に電話をかけて詳しい情報を知りましょう。

無料の相談窓口については次のとおりです。

◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00

3.まとめ

高齢者や初心者をターゲットにしているとしか思えない販売方法を行っている悪質な光コラボは後を絶たないようですね。オッジオ光(o’zzio 光)の場合、ネット上では2010年頃からPCデポの悪評が話題になり、ネット上で大炎上し、テレビニュースでも報道されて、2016年になって、やっと無償解約などの対応をしました。

大手家電量販店が販売・運営しているサービスでも安心して利用できない時代です。悲しいことですが、悪質な事業者にうっかりと加入しないよう、ユーザー側も事前にしっかり情報収集して、自己防衛する必要があるようですね。

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. えいこ より:

    こちらの記事のおかげで無事解約できました。ありがとうございましたm(_ _)m

    1. idea2013 より:

      コメント有難うございます。
      こちらこそお役に立てれて光栄です。

      今後共宜しくお願い致します。

  2. 足はモー より:

    Pデポはつぶした方がいい会社でぶ。
    大して安くもなく、契約でぼったくる。しかも騙した張本人にも詐欺やってるじかくがない!

  3. おさ より:

    OZZIO5-6年使用者です。解約料が高いので、4月の更新まで待とうか?と考えていたところ、こちらに来ました。

    電波が不安定で繋がらない時も多いし、月額も他に比べて高いので解約したいと思っていますが、長く使っていても上記で解約できますか?
    申し込み時に、クラウドをつけなくてもいいと言っても、つけないダメですと言われ、つけましたが、やはり使わないからとキャンセルの電話をしたら、月の中日を過ぎたので、解約料金がかかりますと言われ、キャンセル料を支払った経験上、お店にレンタル機材を返却に行くのに、早く返した方がいいのでしょうか?

    1. idea2013 より:

      コメントありがとうございます。そして遅れて申し訳ございません。
      不用意にオプションをつけられてしまい不安定な状態。ご心労お察しします。

      上記の方法ですが一度試してみてもいいかもしれません。
      レンタル機材は早く返したほうがいいでしょう。

      また、一度インターネットの無料の相談窓口で状況を話してみるのもありですね。
      一応のせておきます。
      https://netkaisen-c.jp/

      助けになってくれると思いますよ。

      1. おさ より:

        ありがとうございました。無事、解約できました。
        解約に行って、かなり時間がかかりましたが…(-_-;)
        心構えが出来てお店に行けたので助かりました。
        ありがとうございました

コメントを残す

*

CAPTCHA