
ビビックは九州7県(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)をサービス提供エリアに持つ光回線を利用したプロバイダなど一体型のインターネット接続サービスです。
使っている光河川はフレッツ光ではなく、九州電力が敷設した光回線を使っています。今回は、九州で展開しているビビックと競合インターネット3社を比較検証してみようと思います。
九州の在住、又は、九州にお住まいになる予定がある方は必見ですよ。
目次
1.ビビックの料金は高い?
ビビックは果たして高いのか、その料金体系について詳しく見ていこうと思います。
1−1.ビビックの料金
ビビックの料金は次のとおりです。
プラン | 戸建 | マンション | |||
---|---|---|---|---|---|
加入者 1戸 |
加入者 2~7戸 |
加入者 8~15戸 |
加入者 16戸以上 |
||
100メガ | 4,400円 | 5,500円 | 4,800円 | 4,300円 | 3,800円 |
1ギガ | 4,700円 | 5,800円 | 5,100円 | 4,600円 | 4,100円 |
マンションプランが加入者別に料金が違いますが、割高感がありますね。ただ、現在キャンペーンを実施しており、12ヶ月目まで上の料金から1,800円割引となります。
プラン | 戸建 | マンション | |||
---|---|---|---|---|---|
加入者 1戸 |
加入者 2~7戸 |
加入者 8~15戸 |
加入者 16戸以上 |
||
100メガ | 2,600円 | 3,700円 | 3,000円 | 2,500円 | 2,000円 |
1ギガ | 2,900円 | 4,000円 | 3,300円 | 2,800円 | 2,300円 |
キャンペーン適用により、12ヶ月目まではこの料金で使用できますので割安です。
1−2.ビビックの特徴
ビビックの特徴は、一体型の料金体系で、上の料金の中に光回線料金の他にプロバイダ料、セキュリティサービスもセットになっています。なお、マンションプランは、光配線方式になっているため、同一建物での加入者数により金額に差があります。
また、ビビックは九州電力の光回線を使用しており、光ファイバーが高圧電線と同じ送電鉄塔に架線していますので、悪天候や自然災害に強く高品質な光回線ですので、ビジネスユースとしても高い信頼を獲得しています。スマホとのセット割は、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用できます。
この「auスマートバリュー」は、スマホの料金が月額最大2,000円割引となり、本人だけではなく家族も割引対象(最大10回線まで割引可能)となっていますので、大家族な方やスマホなどを複数台持っている方にとっては割引額が大きい大変お得な割引サービスです。
おすすめ関連記事がこちら↓
2. 競合インターネット3社と比較
それでは、ビビックを競合3社と比較してみようと思います。
2−1. NTTフレッツとの比較
プラン | 戸建 | マンション | |||
---|---|---|---|---|---|
加入者 1戸 |
加入者 2~7戸 |
加入者 8~15戸 |
加入者 16戸以上 |
||
ビビック | 4,700円 | 5,800円 | 5,100円 | 4,600円 | 4,100円 |
戸建 | マンション | |||
---|---|---|---|---|
契約 見込数 4~7戸 |
契約 見込数 8~15戸 |
契約 見込数 16戸以上 |
||
フレッツ光 合計額 |
4,310円~4,810円 | 3,920円 ~4,420円 |
3,030円 ~3,530円 |
3,430円 ~3,930円 |
フレッツ光 | 3,810円 | 3,420円 | 2,530円 | 2,930円 |
プロバイダ | 500円~1,000円程度 |
戸建プランは両者ほぼ互角で、マンションプランではフレッツ光の方が割安ですね。
その他の比較は次のとおりです。
比較項目 | ビビック | フレッツ光 |
---|---|---|
使用回線 | 関西電力の光回線 | NTTのフレッツ光 |
サービス提供エリア | 九州7県 | 全国 |
契約方式 | 5年契約の自動更新 | 初回は3年契約 それ以降は2年契約 の自動更新 |
プロバイダ | セットで固定 | 別契約で種類が豊富 |
セキュリティ | ・標準装備 ・5台まで無料 |
・標準装備 ・1台まで無料 |
光電話 | 500円 | |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | なし |
初期費用 | 契約料800円+ 工事費3,000円 がキャンペーンで無料 |
契約料800円+ 工事費 戸建 ~18,000円 マンション~15,000円 |
2−2. ソフトバンク光との比較
プラン | 戸建 | マンション | |||
---|---|---|---|---|---|
加入者 1戸 |
加入者 2~7戸 |
加入者 8~15戸 |
加入者 16戸以上 |
||
ビビック | 4,700円 | 5,800円 | 5,100円 | 4,600円 | 4,100円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
戸建プランはビビックの方が割安でで、マンションプランではソフトバンク光の方が割安ですね。
その他の比較は次のとおりです。
比較項目 | ビビック | ソフトバンク光 |
---|---|---|
使用回線 | 関西電力の光回線 | NTTのフレッツ光 |
サービス提供エリア | 九州7県 | 全国 |
契約方式 | 5年契約の自動更新 | 2年契約の自動更新 |
プロバイダ | セットで固定 | |
セキュリティ | ・標準装備 ・5台まで無料 |
・有料オプションで300円~570円 |
光電話 | 500円 | |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | おうち割 (ソフトバンクスマホとのセット割) |
初期費用 | 契約料800円 +工事費3,000円 がキャンペーンで無料 |
契約料3,000円 工事費24,000円 工事費24,000円がキャンペーンで無料 他社から乗り換えの場合、違約金等を還元 |
2−3. ドコモ光との比較
プラン | 戸建 | マンション | |||
---|---|---|---|---|---|
加入者 1戸 |
加入者 2~7戸 |
加入者 8~15戸 |
加入者 16戸以上 |
||
ビビック | 4,700円 | 5,800円 | 5,100円 | 4,600円 | 4,100円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
戸建プランはビビックが割安で、マンションプランではドコモ光の方が割安ですね。
その他の比較は次のとおりです。
比較項目 | ビビック | ドコモ光 |
---|---|---|
使用回線 | 関西電力の光回線 | NTTのフレッツ光 |
サービス提供エリア | 九州7県 | 全国 |
契約方式 | 5年契約の自動更新 | 2年契約の自動更新 |
プロバイダ | セットで固定 | 指定のプロバイダから選択 |
セキュリティ | ・標準装備 ・5台まで無料 |
プロバイダにより違う |
光電話 | 500円 | |
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | ドコモスマホとの「セット割」 |
初期費用 | 契約料800円+ 工事費3,000円 がキャンペーンで無料 |
契約料3,000円+ 工事費 戸建 ~18,000円 マンション~15,000円 |
3. ビビックは結局あり?なし?
先に競合3社と比較をしてきましたが、ビビック光はありなのか、なしなのか、比較結果などを参考に具体的に検証していこうと思います。
3−1.ビビックありはこんな人
こんな人にはビビックは「あり」ですね。
- 割安な戸建プランで5年以上長期利用する人
- セット割があるのでauスマホの人
- 回線が悪天候や災害に強いので、ビジネスユースの人
3−2.ビビックなしはこんな人
こんな人にはビビックは「なし」かもしれませんので、他社を検討してみる方が良いかもしれませんね。
- ビビックは5年契約で九州地域限定の光回線ですので、全国的な転勤が多い人の場合、解約費用がかかってしまう可能性が高いですね。
- スマホがドコモかソフトバンクの人は各キャリアが運営する光回線でスマホとのセット割を使った方がお得になる可能性が高いですね。
- ビビック加入者が同一建物内に15戸以下の集合住宅にお住まいになる人の場合、ビビックだと料金が割高になってしまいますね。
関連記事はこちら↓
4. まとめ
ビビックは初期費用もキャンペーンにより無料で、さらに、12ヶ月目まで月額料金が1,800円割引となりますので、導入コストを低く抑えることができます。そして、光電話加入(月額500円)を条件にauスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用できますのでauユーザーにとっては大変お得ですね。
しかし、契約期間が5年間と長く、2年目から割引適用がなくなりますので、利用料が1,800円も増額します。このため、特にビビック加入者15戸以下の集合住宅ではかなり割高な料金になってしまいますので注意が必要ですね。
ビビックは九州地域に根ざした地域に愛されている評判の良い光回線で、実際に「オリコン日本顧客満足度ランキング・プロバイダ 九州・沖縄」や「RBB TODAYブロードバンドアワード」で数多くの受賞歴があります。
また、高圧電線の鉄塔に光ファイバーを架線しているため悪天候や災害に対して強いですので安心ですね。この記事を参考に、使用目的や使用環境、スマホとのセット割などを比較検討して、ベストな光回線を選び、お得で快適に光回線による高速インターネットを満喫して下さいね!
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」