
インターネット回線の販売方法も「テレビCM」「雑誌の広告」「Yahoo!など有名サイト内での広告バナー」「勧誘電話」「訪問販売」など様々です。
また、販売方法によっては、料金・サービス内容・通信速度などインターネット回線を使う上で大変重要な項目についての説明が足りず、トラブルに発展するケースもあります。そこで今回は、主に勧誘電話で集客をしている「ライト光」についてお話しようと思います。
インターネット回線の勧誘電話が頻繁にかかってくる方にとっては必見ですよ!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
目次
1.ライト光とは
ライト光とは、(株)ライト通信が提供するインターネット接続サービスで、回線は、(株)ホワイトサポートが運営しているクラウドラインという光コラボを使っています。通信速度は、光コラボですので最大1Gbpsです。
運営会社の(株)ライト通信はインターネット回線や携帯電話の販売代理店をしている会社で、光通信グループに属しています。大手なので安心感はありますね。
そして、ライト光となっている通信回線のクラウドラインを提供している(株)ホワイトサポートは、自社回線を(株)ライト通信を含む複数の販売代理店などの企業にサービスを提供しています。
(参考URL http://cloud-line.jp/companylist/)
つまり、ライト光とは、光コラボのクラウドラインと同じものということになりますね。
1—1.料金は高い?安い?ライト光の料金詳細まとめ
ライト光の料金などについては、次のとおりです。なお、親回線となっているクラウドラインの料金などについても参考に併記しておきますね。
<ライト光とクラウドラインの料金>
プラン | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
ライト光 | 回線のみ | 4,400円 | 3,400円 |
クラウドライン | 4,400円 | 3,400円 | |
ライト光 | プロバイダセット | 5,300円 | 4,200円 |
クラウドライン | 5,300円 | 4,200円 |
同じ回線のためなのか月額料金はクラウドラインと同額に設定されています。
次に、大手他社との料金(プロバイダセット)を比較してみようと思います。
<料金比較>
回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ライト光 | 5,300円 | 4,200円 |
ドコモ光(タイプA) | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 |
Nifty光 | 5,200円 | 3,980円 |
ライト光の料金は大手他社と比べて、戸建てプランで100円~300円程度割高で、マンションプランで200円~600円程度割高に設定されているようですね。
<ライト光とクラウドラインの初期費用と解約金など>
回線のみプラン | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
ライト光 | 契約料 | 3,000円 | 3,000円 |
クラウドライン | 3,000円 | 3,000円 | |
ライト光 | 工事費 | 24,000円 | 24,000円 |
クラウドライン | 24,000円 | 24,000円 | |
ライト光 | 契約期間 | 2年・自動更新 | 2年・自動更新 |
クラウドライン | 2年・自動更新 | 2年・自動更新 | |
ライト光 | 解約金 | 9,975円 | 9,975円 |
クラウドライン | 9,975円 | 9,975円 |
プロバイダセットプラン | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
ライト光 | 契約料 | 3,000円 | 3,000円 |
クラウドライン | 3,000円 | 3,000円 | |
ライト光 | 工事費 | 24,000円 | 24,000円 |
クラウドライン | 24,000円 | 24,000円 | |
ライト光 | 契約期間 | 2年・自動更新 | 2年・自動更新 |
クラウドライン | 2年・自動更新 | 2年・自動更新 | |
ライト光 | 解約金 | 9,975円 | 9,975円 |
クラウドライン | 9,975円 | 9,975円 |
このように、契約料、工事費、契約期間、解約金ともにクラウドラインと同じ金額で、大手他社とあまり違いはなさそうです。
1−2.ライト光の速度はどう?
ライト光はクラウドラインの回線を使っていますので、クラウドラインの速度がライト光の速度ということになります。そして、ライト光の通信速度についての情報が見つかりませんでしたので、クラウドラインの速度について見ていこうと思います。
(URL https://twitter.com/K_E_N_S_H_O/status/910532832312795136)
Twitterに通信速度測定サイトBNRスピードテストの測定結果が、挙がっていました。最高で1.72Mbpsで、平均だと1Mbpsを割っています。これはちょっと厳しい速度ですね。
(URL https://twitter.com/rockin_horse/status/943362878391930885)
こちらも、通信速度について不満があるようです。22時以降はADSL以下とありますので、数Mbps程度かと推測されます。
ただ、忘れてはいけないのはこういった書き込みは悪い意見が多いもの。運悪く速度が出ない環境だったり地域に住んでる方もいるので紛らわされないようにしましょう。
1−3.ライト光にセット割りは?!
ライト光には、今の所スマホとのセット割はありません。割引額が高額なスマホとのセット割を使うなら、スマホのキャリアが展開しているインターネット回線の方がお得ですね。
2.ライト光の評判と口コミ
ライト光の評判と口コミ、そして実際の利用者からの声について見ていこうと思います。
2−1. snsやネット上での評判や口コミ
(URL https://twitter.com/pon7chang/status/858187315172098048)
Twitterによると、勧誘電話についてNTT関連会社と勘違いさせるような表現があったり、プロバイダの解除をされたりという怖い情報がありました。
(URL https://twitter.com/atlaswebcom/status/398351598478721024)
こちらも、勧誘電話についてのネガティブな評判ですね。結構しつこく勧誘電話がかかってくるようですね。
(URL https://twitter.com/hiro_chiba1980/status/1026642341837197314)
こちらは、ライト通信の一般的な評判ですね。どうやら、ライト光の運営会社ライト通信のネガティブが多数あるようですね。
2−2. 実際の利用者からの声
利用者からの声については、ライト光の利用者が少なく情報も見つかりませんでしたが、使用している回線がクラウドラインですので、クラウドラインの利用者の声を見ていこうと思います。
(URL https://twitter.com/32you32/status/782500641331515393)
まず、サポートセンターの電話が繋がりにくいようで、手続きについての対応もイマイチのようですね。
(URL https://twitter.com/begonia_ysd/status/796947578021478402)
こちらは、料金についての不満の声ですね。「安くなる」と説明されたけど、実際はOCN光からクラウドラインにしたら料金が上がってしまい解約するようですね。
ちなみに契約等で不安な方は問い合わせ窓口に電話をかけて詳しい情報を知りましょう。
インターネットの相談窓口等でアドバイスをもらってから契約をしたほうがいいかもしれません。
無料の相談窓口については次のとおりです。
◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ
こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00
3.ライト光のメリット・デメリット
今まで検証してきた結果から、ライト光のメリットとデメリットについてまとめてみようと思います。
<ライト光のメリット>
- 回線のみのプランが存在しており、自由にプロバイダを選択できること
- 回線のみのプランでは、高速接続オプションがあるプロバイダを選べば、速度低下が起こりづらく、高速で快適なインターネットが可能なこと
- 回線のみのプランで、格安プロバイダ(例えば月額500円のBBエキサイト)を使えば割安な料金でインターネットを使えること
<ライト光のデメリット>
- プロバイダセットプランの料金が大手他社に比べ割高なこと
- ネット上にライト光の運営会社についての勧誘電話についてネガティブな評判があること
- 主に夜の時間帯で通信速度の低下が起こる場合があること
- スマホなどとのセット割がないこと
- サポートセンターへの電話が繋がりにくいこと
このようにライト光は、メリットよりデメリットの内容が重要で、このデメリットに納得した上で契約した方が良いですね。
4.ライト光契約における注意点は?
ライト光は勧誘電話により集客しているようです。
そして、検証してきたとおり
- NTT関係者を感じさせる表現
- 料金についての説明不足
- しつこい勧誘電話
となっています。
そして、勧誘電話での契約はトラブルが発生する確率が高くて危険ですので要注意です。もし、ライト光と契約する場合は、勧誘電話によらず、こちらから公式サイトで料金・サービス内容・契約期間・解約金などの情報を確認し、納得した上でこちら側から申し込むことが必要かもしれませんね。
5.まとめ
ライト光についてお話してきましたが、集客方法、料金、通信速度、サポート体制の点から、大手他社と比較してみると大きなアドバンテージがあるとは判断しづらいですね。ただ、案内がとても親切だったやサポートが丁寧だったといった意見も筆者は聞いたことがあります。
あくまでも、筆者の個人的な意見ですが、しっかりと案内を聞いた上で比較し自分に合ったサービスを選んだ方が安心で快適にインターネットを楽しめると思います。本記事があなたにとって少しでもお役に立てたならば大変嬉しいです。
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」