
光コラボもNTT東西合わせて500社を超えています。そして、500社のうち圧倒的に多いのが、名前をあまり聞いたことが無い光コラボ業者です。
この事業者は、様々な本業をもっており、家電量販店だったり、不動産会社だったり、介護事業者だったりと様々な業界から光コラボに参入し、本業を活かした独特なサービスを展開している事業者も多数います。
しかし、それ以外の事業者も存在していて、勧誘電話で巧みに自社光コラボに加入させ、加入後にユーザーが後悔し、解約を申し出ると、高額な違約金を請求してくる様な事業者も少なくありません。
今回お話する「スマートBB光」は一体どんなサービスなのでしょうか?「スマートBB光」が気になった人にとって必見の詳細をお届けします。
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
目次
1.スマートBB光とは?どんなサービスなの?
スマートBB光は、(株)フォーチュンが運営している光コラボです。
(株)フォーチュンは2005年に設立され、大阪市に本社を構える会社で、資本金2,300万円、従業員128名と比較的小規模な会社です。事業内容は、スマートBBというプロバイダの運営やWebサイトの作成、スマホアプリの制作、携帯電話の販売、コールセンターの運営などを行っている会社です。
回線の通信速度は、フレッツ光を使っていますので、最大1Gbpsと高速です。そして、スマートBB光は、フレッツ光の回線に自社プロバイダのスマートBBをセットにして販売されています。また、スマートBB光は、主に勧誘電話により集客を行っているようですね。
1−1.スマートBB光の料金詳細まとめ
スマートBB光の料金などは次のとおりです。
<スマートBB光の料金>
スマートBB光の料金ですが、少々割高な感じがします。そこで、他社有名光コラボと料金比較してみましょう。
回線名 | 戸建て | マンション | 備考 |
---|---|---|---|
スマートBB光 | 5,400円 | 4,400円 | セット割なし |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 | ・自社格安SIMとのセット割あり |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 | ・自社格安SIMとのセット割あり
・auスマホとのセット割あり |
nifty光 | 5,200円 | 3,980円 | ・自社格安SIMとのセット割あり
・auスマホとのセット割あり |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 | ・ソフトバンクスマホとのセット割あり
・ワイモバイルスマホとのセット割あり |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 | ドコモスマホとのセット割あり |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 | auスマホとのセット割あり |
次に、初期費用は次のとおりです。
項目 | 新規の場合 | 転用の場合 |
---|---|---|
契約料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 3,000円~24,000円 | - |
合計 | 6,000円~27,000円 | 3,000円 |
1−2. スマートBB光の速度はどう?
通信速度の実測値についての情報はみつかりませんでしたが、Twitterからこんな情報がありました。
具体的な通信速度は分かりませんが、googleが開き、Yahoo!やTwitterが開かないというと、1Mbps以下という可能性もありそうです。そして、スマートBB公式サイトには、「v6プラス」などの高速接続オプションの記載がありません。ただ、ネットの口コミはあまりあてにしないことも重要です。
1−3. スマートBB光の違約金や解約の手続きまとめ
スマートBB光の違約金は次のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
契約期間 | 3年 |
自動更新契約 | あり |
更新月 | 満了月の翌 2ヶ月(37~38ヶ月目) |
違約金 | 初回3年間:35,000円
それ以降:30,000円 |
その他解約費用 | 工事費に残債がある場合、
解約時に一括請求されます。 |
大手光コラボの一般的な違約金は、10,000円前後ですので、スマートBB光の違約金は35,000円となかなか高額ですね。次に、スマートBB光の解約方法ですが、通常の方法だとサポートセンターに連絡し、解約を申し出て、サポートセンターのオペレータの案内に従い、解約手続きを行います。
<サポートセンター窓口>
- 電話番号:0120-955-721
- 受付時間:13:00~19:00 水曜日・日曜日除く
なお、この方法では、解約費用として、違約金と工事費残債がある場合は残債分を支払わなくてはなりませんので、注意が必要です。この方法以外にも、「初期契約解除制度」を使った契約解除という方法もあります。
この「初期契約解除制度」とは、クーリングオフに似た消費者保護制度で、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまでは、電気通信事業者の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できる制度です。
なお、1人で契約解除の手続きをすることが不安な場合は、1人で悩まずに、相談窓口に相談しましょう。
窓口は次のとおりです。
<無料のインターネット回線相談「ネット回線コンシェルジュ」>
こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら
【電話番号】0120-716-715 (通話料無料)
【受付時間】10:00~20:0
2.スマートBB光の評判と口コミが気になる
さて、ここからはスマートBB光の評判、口コミ、利用者様の声をみていきましょう。
2−1.snsやネット情報から探ってみた結果
Twitterでは、勧誘電話や通信速度についてのネガティブ評判がありました。
3.スマートBB光の料金詳細、評判や口コミから契約するべき?!
スマートBB光の料金は他社と比較して割高です。契約期間が3年と長く、違約金も35,000円と高額です。通信速度が遅くて不安定という利用者様からの声がありました。また、スマートBB光の勧誘電話の評判も良くありません。
以上の検証結果から、スマートBB光は「契約しないほうが良い」という結論となりそうです。しかし、光コラボは、日進月歩で進化していくものですので、スマートBB光につきましては、今後の進化に期待したいですね。
3−1.スマートBB光をおすすめ出来る人はこんな人
とりあえず、大手以外の光コラボを使ってみたいという人にとってはおすすめです。ただし、契約期間は3年と長く、途中で解約すると、35,000円と高額な違約金や工事費に残債がある場合は、これも解約時に一括請求されますので、注意が必要です。
3−2.スマートBB光のメリットデメリット公開
スマートBB光のメリットとデメリットは次のとおりです。
<メリット>
- 比較的新しい光コラボですので、使ってみたいという方にとっては魅力的かもしれません。
- ユーザー数も少ないため速度に期待出来ること。
<デメリット>
- 大手他社に比べ月額料金が割高なこと
- スマホなどとのセット割やその他割引サービスがないこと
- 「v6プラス」などの高速接続オプションがないこと
- 違約金が35,000円と比較的高額なこと
4. まとめ
インターネット回線は、利用目的に最適な回線を探して、勧誘電話などではなく、料金やサービス内容について納得した上で自分の方から申し込み・契約をした方がいいかなといった印象です。
自分にピッタリのインターネット環境で、毎日楽しくインターネットライフを満喫しましょう!
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」