
光はじめ割を利用中の方、突然の新規受付終了の知らせに
「うちの契約はいつまで続くの?」「解約金はいくらかかるの?」
と不安を感じていませんか?2024年10月31日で新規申込受付が終了した
光はじめ割ですが、既存契約者への影響や今後の選択肢について正確な情報を把握できていない方も多いのではないでしょうか。
特に家族での通信費を見直したい方にとって、自動更新の仕組みや解約タイミング、代替プランの比較は重要な判断材料となります。
本記事では、光はじめ割の終了スケジュールから解約金の詳細、さらにお得な乗り換え先まで、あなたの疑問を解決します。
また、フレッツ光では直近で様々な割引が終了になっています。
光回線スタイルではフレッツ光の各種割引終了についての記事をまとめていますのでこちらも参考にしてみてください。
【2025年終了】光もっともっと割がついに廃止!注意点と対応方法について解説
結局いくらになるの? どう対応すればいいの?と不安な方は無料の相談窓口にご連絡してみてもいいかもしれません。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00
- 「他社と比較して自分にあった最適な契約をしたい」
- 「サイトにメリットしか書いてなくて不安」
- 「契約してしまったけど元に戻したい」
などなど・・契約時、契約後に不安な思いをされている方も多いはずです。
もし、自分に合った最適な回線を契約したい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。
無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。
【電話番号】
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00
目次
1.光はじめ割の終了スケジュールと現在の契約状況
光はじめ割の契約者にとって最も重要なのは、サービス終了のスケジュールと現在の契約状況の正確な把握です。新規受付が既に終了している中で、既存契約者は個別の契約満了時期や対象サービスの種類によって、今後の対応方法が大きく変わってきます。ここでは、終了時期の詳細スケジュールから契約状況の確認方法まで、段階的に解説していきます。
1-1.2024年10月31日で新規受付終了済み
NTT西日本の光はじめ割は2024年10月31日をもって新規申込受付を完全に終了しました。
この終了により、新たに光はじめ割への申し込みはできません。しかし、既に契約中の方にとって重要なのは、割引サービス自体の提供終了スケジュールです。
2025年2月に契約満了月を迎える契約者から順次、割引の提供が終了される予定となっています。
なお、新規受付終了に伴い、2024年11月1日より「光はじめ割ネクスト」という後継サービスの受付が開始されており、今後はこちらが主力サービスとなります。
1-2.既存契約者の割引適用期間と終了時期
現在光はじめ割を契約中の方は、個別の契約満了月まで割引が継続されます。
割引の終了時期は契約開始時期によって異なります。フレッツ光の利用開始月を1ヶ月目として24ヶ月目の末日が初回契約の満了月となるためです。たとえば、2023年4月に契約開始した場合、2025年3月が満了月にあたります。
重要なのは、2025年2月に満了月を迎える契約から順次終了が始まることです。つまり、契約時期が早い方ほど、割引終了も早くなる仕組みです。
ご自身の満了月は、NTTの料金・ご利用状況サイトで確認できます。満了月を把握しておけば、乗り換え検討のタイミングや解約金回避の計画が立てやすくなります。
1-3.光はじめ割と光はじめ割ネクストの違い
光はじめ割は1,2年目は1,210円の月額割引、3年目以降は1,419円の月額割引になっていましたが、
光はじめ割ネクストについては1,2年目は光はじめ割と同じく1,210円の月額割引ですが、3年目以降は割引がなくなってしまうため、1,400円以上割高になってしまいます。
また、前述したように光はじめ割も順次割引終了になってまいりますので、
そのままにしておくと1,400円以上月額上がってしまいますので注意しましょう。
割引名 | 割引額 1,2年目 | 割引額 3年目以降 | 解約金 |
---|---|---|---|
光はじめ割 | 1,210円 | 1,419円 | 戸建て4,400円 集合住宅2,200円 |
光はじめ割ネクスト | 1,210円 | 無し | 戸建て4,400円 集合住宅2,200円 |
- 「他社と比較して自分にあった最適な契約をしたい」
- 「サイトにメリットしか書いてなくて不安」
- 「契約してしまったけど元に戻したい」
などなど・・契約時、契約後に不安な思いをされている方も多いはずです。
もし、自分に合った最適な回線を契約したい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。
無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。
【電話番号】
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00
2.光はじめ割終了に伴うネットの評判は?
光はじめ割の終了でネットではどのような声が上がっているのでしょうか
フレッツ光の割引サービス廃止
割引き額の減少、値上げが止まらない💹・グループ割廃止
・光もっともっと割の割引額減少
・光はじめ割廃止
・レンタル無線LANカード値上げ自分名義で自宅と実家に契約してる2回線合わせて約3,000円/月高くなる😱⚡️
今日ようやく、コラボ光に転用の手続きをした😆
— class Hanazono (@moment_2013) Dec 23, 2024
こちらは光はじめ割以外も割引が終了してしまい、大きく料金が上がってしまったという口コミです。
光コラボへ転用をして料金を下げたようです。
NTTの光はじめ割が終了するので~って電話があって、その時に1時間後ぐらいにSo-netから利用状況等の確認電話をしますってって言われたから、電話に出れるように待ってたけど、ぜーんぜん電話ない🙁🙁
— とりしのき (@coloFiX847) Oct 19, 2024
NTTの光はじめ割が終了することをネタにSo-netから電話あったのだけど、彼らフレッツ光のプラン変更と言うだけで、光コラボや事業者変更については一切触れないのだなぁ
— ぱるす (@Cocoa_Pulse) Dec 23, 2024
こちらはフレッツの割引終了に伴って、営業の電話がかかってきたという口コミです。
恐らくソネットの代理店からの営業だと思いますが、こういった割引終了のタイミングでは
営業の電話が活発になるので、気を付けたほうがいいかもしれません。
3.光はじめ割終了後の代替プラン比較と選び方
光はじめ割の提供終了が決定した今、今後どのような回線に乗り換えるのが一番最適なのか迷う方も多いでしょう。
フレッツ光の他割引サービスとの違い、光コラボへの乗り換えによる実際のメリット、具体的な料金比較と手続き方法、さらに実際の家庭での活用例を詳しく解説していきます。
3-1.光コラボ事業者への乗り換えメリットと手続き
光コラボレーションへの転用は、工事不要で手続きが完了するため、費用負担を大幅に削減できます。
転用手続きは比較的シンプルで、まずNTTから転用承諾番号を取得(有効期限15日間)し、乗り換え先の光コラボ事業者に申し込むだけで完了します。従来のような回線撤去工事や新設工事が不要なため、手続き期間も2〜4週間程度と短縮されます。
料金面では、フレッツ光とプロバイダーの契約が一本化されることで月額料金が安くなる可能性があります。特に、ドコモ光やソフトバンク光などでは、対応するスマホキャリアとのセット割引を適用できるため、家族全体の通信費削減効果が期待できます。
ただし、転用時にはプロバイダーの解約金や工事費残債の一括請求に注意が必要です。また、フレッツ光メンバーズクラブのポイントは転用後に失効するため、事前に使い切っておくことをおすすめします。
3-2.光はじめ割終了後の光コラボとの料金比較
光はじめ割終了後は、月額料金が1,419円上昇するため、大きな負担となります。
光はじめ割終了後のファミリータイプの月額基本料金は5,940円となり、
一般的な光コラボ回線よりも数百円月額料金が高くフレッツ光はプロバイダを別途契約する必要があるため、
トータルの費用としては月額6,500円~7,000円ほどになってしまいます。
また、ドコモ光やソフトバンク光など、携帯キャリアの光コラボであれば
携帯とのセット割引が受けられ、携帯1台当たり最大1,100円の割引が受けられます。
4人家族であれば、合計で4,400円の割引になり、大きく通信費の削減が可能になりますので、
乗り換えがおすすめです。
光回線サービス | 月額料金(戸建て) | スマホセット割 |
---|---|---|
フレッツ光 | 5,940円+プロバイダ費用 | なし |
ドコモ光 | 5,720円 | ドコモ携帯 |
auひかり | 5,610円 | au,UQmobile |
ソフトバンク光 | 5,720円 | SoftBank Y!mobile |
NURO光 | 5,200円 | SoftBank Y!mobile |
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」