
今、一番人気のあるインターネット回線は、光コラボと呼ばれている光回線です。よくテレビCMなどで「○○光」という名前が出てきますが、これが光コラボです。フレッツ光に比べて月額料金が安いことと、各社独自のサービスがあり人気となっています。
しかし、光コラボは事業者数が多くて、光回線選びで迷ってしまうことも多いかと思います。インターネット回線は長期間使うものですので、回線選びで間違いはしたくないですよね。
そこで今回は、光コラボ厳選10社を比較・徹底検証してみようと思います。インターネット回線選びの参考にしてくださいね。
尚、自分に合った光コラボの選び方に悩む場合は下記の相談窓口で無料相談を受けてみるのもよいでしょう。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00
目次
1.光コラボレーション大手10社を徹底比較!
まずは、光コラボレーションについてお話ししようと思います。
1−1.光コラボレーションとは?おさらい
光コラボレーションは、2015年2月にNTTがフレッツ光の卸売りを開始したことを皮切りに始まったサービスです。光コラボの特徴はこんな感じです。光コラボレーション事業者がNTTからフレッツ光回線を買い、自社のプロバイダサービスとセットで販売するプロバイダ一体型の光回線サービスです。
詳しくはこちらの記事を参考に↓
※光コラボについて
光コラボの知識が知りたい方は
『光コラボとは?パソコン初心者が5分で納得する知識まとめ!』を確認しよう。
1−2.フレッツ光との違いは何!?
今までのフレッツ光は、
- ユーザーとNTTがフレッツ光の回線を契約
- ユーザーとプロバイダがインターネット接続サービスを契約
このように、フレッツ光とプロバイダの2本の契約をしないとインターネットに繋ぐことができませんでした。当然、支払いもNTTへの支払いとプロバイダへの支払いは別々で、少し複雑でした。
光コラボは自社でNTTからフレッツ光を買っていますので、フレッツ光とプロバイダをセットで「○○光」というパッケージにして販売しています。このため、ユーザーとNTTとの契約が不要になり、光コラボ事業者との契約を結ぶだけでインターネットを始めることができます。
1−3.光コラボレーションのメリットデリット
光コラボのメリットは次 のとおりです。
- 契約が1本化され、支払いも、サポート窓口も1箇所で済むこと。
- フレッツ光を使っていますので、最大1Gbpsの高速通信ができること。
- 各社独自のサービスや割引特典があること。
- ほとんどの場合、フレッツ光より料金が安くなること。
デメリットは次のとおりです。
- 料金の安い光コラボにユーザーが集中しすぎて回線速度が遅い光コラボ事業者があること。
- 別の光コラボへ乗り換えるときには、今加入している光コラボを解約し、新しい光コラボと新規契約をする必要があり、初期工事をしなくてはならず、工事費を含めた初期費用がかかってしまうこと。
- 光コラボで発番した光電話の電話番号が、乗り換え先の光コラボでは使えない場合があり、同じ住所でも電話番号が変わってしまう場合があること。
- 中には悪質な光コラボ事業者も存在していること。(ここで紹介する10社については、悪質な業者はありませんので安心してくださいね。)
2.光コラボ10社徹底比較!
それでは、具体的に厳選10社の光コラボについて比較していこうと思います。この情報は2022年11月現在の最新情報ですので、じっくり見てきてくださいね。
2−1.ドコモ光
携帯電話大手キャリアのNTTドコモが展開する光コラボです。ドコモ光はドコモのスマホなどとのセット割があることと、複数のプロバイダを選択できることが特徴です。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
タイプA | 4,400円 | 5,720円 |
タイプB | 4,620円 | 5,940円 |
単独タイプ | 4,180円 | 5,500円 |
契約方法 | 2年契約で自動更新あり | |
更新月以外での違約金 | 4,180円 | 5,500円 |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料 3,300円 工事費 16,500円 | 契約料 3,300円 工事費 19,800円 |
※ 現在「ドコモ光新規工事料キャンペーン」を実施しており、ドコモ光を新規で申し込んだ場合、工事料が無料となります。
タイプ | 対応プロバイダ |
---|---|
タイプA | ![]() |
タイプB | ![]() |
単独タイプ | フレッツ光に対応した全てのプロバイダ ただし、プロバイダとの契約・支払いが別途必要です。 |
2−2.ソフトバンク光
携帯電話大手キャリアのソフトバンクが展開する光コラボです。ソフトバンク光はソフトバンクのスマホなどとのセット割「おうち割」がありますので、ソフトバンクスマホのユーザーにとってはお得ですね。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金 | 4,180円 | 5,720円 |
プロバイダ | Yahoo!BB | |
契約方法 | 2年契約で自動更新あり | |
更新月以外での違約金 | 4,180円 | 5,720円 |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料 3,300円 工事費 26,400円 |
※ 現在「引越し・乗り換えで回線工事費無料キャンペーン」を実施しており、ソフトバンク光を引越しや乗り換えで新規に申し込んだ場合、工事料が無料となります。
※2 現在「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しており、他社からの乗り換えで、他社解約時の違約金と撤去工事費が10万円を上限に満額還元してもらえます。
2−3.So-net光プラス
世界のSONYの系列会社ソニーネットワークコミュニケーションズが展開する光コラボです。So-net光プラスはauのスマホなどとのセット割「auセット割」がありますので、auスマホのユーザーにとってはお得ですね。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金 | 4,928円 | 6,138円 |
プロバイダ | So-net | |
契約方法 | 24ヶ月契約で自動更新あり | |
更新月以外での違約金 | 3,480円 | 4,580円 |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,500円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料3,500円 工事費 26,400円 |
※ 現在「新設キャンペーン」を実施しており、期間中に新規で申し込んだ場合、工事費相当額の26,400円が割引されます。
2−4.BIGLOBE光
プロバイダでは老舗のBIGLOBEが展開する光コラボです。BIGLOBE光はauのスマホなどとのセット割「auセット割」がありますので、auスマホのユーザーにとってはお得ですね。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金 | 4,378円 | 5,478円 |
プロバイダ | BIGLOBE | |
契約方法 | 3年契約で自動更新あり | |
更新月以外での違約金 | 3,360円 | 4,230円 |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料3,300円 工事費 29,700円 | 契約料 3,300円 工事費 33,000円 |
※ 現在キャンペーンを実施しており、期間中新規に申し込んだ場合、工事費相当額が割引されます。
2−5.nifty光
BIGLOBEと同様にプロバイダでは老舗のniftyが展開する光コラボです。nifty光はauのスマホなどとのセット割「auセット割」がありますので、auスマホのユーザーにとってはお得ですね。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金 | 4,378円 | 5,720円 |
プロバイダ | nifty | |
契約方法 | 2年契約で自動更新あり | |
更新月以外での違約金 | 3,360円 | 4,840円 |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料3,300円 工事費 16,500円 | 契約料 3,300円 工事費 19,800円 |
※ 現在キャンペーンを実施しており、期間中新規で申し込んだ場合、工事費よりも多い(戸建て23,760円、マンション19,800円)が割引されます。
2−6.エキサイト光
総合商社の伊藤忠商事の系列会社エキサイトが展開する光コラボです。業界最安水準の激安料金が特徴です。また、最低利用期間がなく、違約金もありません。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金 | 3,696円 | 4,796円 |
プロバイダ | BBエキサイト | |
契約方法 | 最低利用期間なし | |
更新月以外での違約金 | 0円 | |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 2,200円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料1,100円 工事費 16,500円 | 契約料 1,100円 工事費 19,800円 |
2−7.OCN光
NTTコミュニケーションズが展開する会員数日本一の光コラボです。日本のインターネット光回線のデファクトスタンダードとなっている国内最大規模の光コラボです。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金 | 3,960円 | 5,610円 |
プロバイダ | OCN | |
契約方法 | 2年契約で自動更新あり | |
更新月以外での違約金 | 3,600円 | |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料3,300円 工事費 16,500円 | 契約料 3,300円 工事費 19,800円 |
2−8.ぷらら光
映像配信サービス「ひかりTV」を運営しているNTTぷららが展開する光コラボです。ぷらら独自の「セキュリティ対策」や「ひかりTVエントリープラン見放題」が標準装備でついていますのでお得ですね。また、最低利用期間がなく、違約金も基本的にありません。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金 | 3,960円 | 5,280円 |
プロバイダ | ぷらら | |
契約方法 | 最低利用期間なし | |
更新月以外での違約金 | 0円 (キャンペーンなどを適用している場合は 違約金が発生する場合があります。) | |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料3,300円 工事費 16,500円 | 契約料 3,300円 工事費 19,800円 |
2−9.U-NEXT光
格安SIMの「U-mobile」や映像サービス「U-NEXT」を運営している(株)U-NEXTが展開する光コラボです。U-NEXT光は、プロバイダを自由に選択できることが特徴です。お気に入りのプロバイダがある方にはおすすめですね。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金(回線のみ) | 3,498円 | 4,620円 |
プロバイダ | プロバイダは別契約で選択可能です。 | |
契約方法 | 2年契約で自動更新あり | |
更新月以外での違約金 | 11,000円 | |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料3,300円 工事費 26,400円 |
2−10.エディオンネットIoTパック(エディオン光)
家電量販店のエディオンを運営している(株)エディオンが展開する光コラボです。2017年1月31日までは、U-NEXT光のようなプロバイダ選択型のサービスでしたが、2017年2月1日以降は、プロバイダとセットになった「エディオンネットIoTパック」としてリニューアルしました。
また、「エディオンネットIoTパック」では、「フレッツ・ミルエネ」が標準装備となっており、自宅や外出先からスマホやタブレットによりエアコンなどの家電を遠隔操作することができます。さらに、auのスマホなどとのセット割「auセット割」もありますので、auスマホのユーザーにとってはお得ですね。
料金は次のとおりです。
マンションプラン (税込) | 戸建てプラン (税込) | |
---|---|---|
料金(回線のみ) | 4,180円 | 5,720円 |
プロバイダ | エディオンネット | |
契約方法 | 契約期間なし | |
更新月以外での違約金 | 4,400円 (契約期間はありませんが、利用期間にかかわらず解約時には一律に4,400円がかかります。) | |
初期費用(フレッツ光から転用する場合) | 3,300円 | |
初期費用 (新規契約の場合) | 契約料3,300円 工事費16,500円 | 契約料3,300円 工事費 19,800円 |
※ 新規契約の場合は、契約料3,000円が800円(2,200円割引)となります。
3.マンションor戸建ておすすめはこの光コラボ
それでは、建物プラン別のおすすめ光コラボを紹介していこうと思います。
3−1.マンションなら
マンションプランなら次の3社がおすすめです。
事業者 | 料金 (税込) | おすすめポイント | |
---|---|---|---|
1 | OCN光 | 3,960円 |
|
2 | エキサイト光 | 3,696円 |
|
3 | ぷらら光 | 3,960円 |
|
3−2.戸建てなら
戸建てプランなら次の3社がおすすめです。
事業者 | 料金 (税込) | おすすめポイント | |
---|---|---|---|
1 | BIGLOBE光 | 5,478円 |
|
2 | OCN光 | 5,610円 |
|
3 | U-NEXT光 | 4,620円 |
|
4.光コラボは携帯キャリアで選ぶ!
今では生活必需品となっている携帯電話。この携帯電話と光回線のセット割があります。このセット割りは割引金額が大きいため、セット割を中心に考えて光回線を選ぶのもお得な方法です。
4−1ドコモなら
ドコモの携帯電話やスマホを使っている方は、ドコモ光がおすすめです。ドコモ携帯・スマホとのセット割は、マンションプランで月額最大3,000円、戸建てプランで月額最大3,200円が携帯・スマホの料金から割引になります。
ドコモ光は、マンションプランで月額4,400円、戸建てプランで5,720円ですので、セット割の恩恵は大きいですね。
4−2.ソフトバンクなら
ソフトバンクの携帯電話やスマホを使っている方は、ソフトバンク光がおすすめです。ソフトバンク携帯・スマホとのセット割「おうち割」は、1回線あたり月額最大2,000円が携帯・スマホの料金から割引になります。
さらに、割引となる回線数は最大10回線までとなりますので、家族の多い方や複数回線を契約している方ほどお得になっていきます。ソフトバンク光は、マンションプランで月額4,180円、戸建てプランで5,720円ですので、セット割の割引金額がネットの料金を超えるような場合もあり、大変お得です。
4−3.auなら
auの携帯電話やスマホを使っている方は、次の光コラボがおすすめです。次の光コラボはau携帯・スマホとのセット割「auセット割」は、インターネットの料金が月額500円~1,200円が割引になりますので、割引額も大きくてお得です。
光コラボ | マンション プラン (税込) | 戸建て プラン (税込) | 備考 |
---|---|---|---|
So-net光 | 4,510円 | 5,720円 | キャンペーンで初期工事費相当額がキャッシュバックされます。 (2017年4月30日まで) |
BIGLOBE光 | 4,378円 | 5,478円 | キャンペーンで初期工事費相当額がキャッシュバックされます。 (2017年6月4日まで) |
nifty光 | 4,378円 | 5,720円 | キャンペーンにより転用で乗り換えた場合、初期費用2,200円が無料です。 (2017年7月31日まで) |
エディオンネット IoTパック | 4,180円 | 5,720円 |
|
5.まとめ
この10社の光コラボはどれも厳選して選んだ優秀で安心な光回線ばかりです。どれも一長一短ありますが、総じて魅力的ですよね。光コラボの選び方も色々あるかと思いますが、本記事では比較的にオーソドックスな選び方でおすすめ光コラボを紹介してみました。
この他にも、最近話題の格安SIMとのセット割を使った選び方もありますし、電力やガスなどのインフラ系セット割を使った選び方も良いかもしれません。しかし、今回取り上げた10社は光コラボの中で超一流です。
様々な光コラボの選び方はありますが、この厳選10社については、選択肢の中でもかなり上位の候補として十分な資格があります。本記事の情報が光コラボ選びのお役に立てたなら、嬉しく思います。
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」