
転勤しながら出世の階段を登っていくビジネスパーソンにとって転勤は大事なことですよね。
しかし、結婚して一戸建て住宅やマンションを購入しているビジネスパーソンが、自宅から通勤できない場所に転勤する場合には単身赴任が必要になってきます。
そして、現代のビジネスパーソンにとってインターネット環境は、ビジネスでもプライベートでも必需品ですので、どんなインターネット回線を選ぶかによって、生活の「質」が変わってしまいます。
そこで今回は、単身赴任にとって超おすすめのインターネット回線についてお話しようと思います。
転勤の可能性があるビジネスパーソンにとっては必読ですよ!
目次
1.単身赴任におすすめインターネット回線4選
それでは、単身赴任におすすめのインターネット回線について紹介しようと思います。
1−1. 光回線
光回線は自宅に光ファイバーを引き込んだ固定回線ですので、回線速度も高速で安定した通信が可能な回線です。
おすすめの人は、
- オンラインゲームが好きな人
- →通信が安定していて、ゲームにとって重要なPING(応答速度)も最も良いです。
- You TubeやNetflixなどで高画質な動画をよく見る人
- →通信制限がなく使い放題で高画質な動画も安定してみることが可能な高速通信です。
- クラウドなどで大容量のデータを扱う人
- →光回線はアップロードもダウンロードも通信速度が速く安定しています。
ただし、単身赴任の場合、いつまた転勤があるのか分からない場合もありますので、解約金や工事費残債などの解約費用を抑えることが重要になってきます。
このため、比較的工事費の安いNTTフレッツ光を使っている光回線がおすすめです。
そこで具体的には、次の光回線がおすすめです。
ドコモ光
ドコモ光はスマホで有名なNTTドコモが展開している光回線です。
特にドコモのスマホを使っている人の場合、スマホとのセット割「ドコモ光セット割」が適用できますので、お得に利用することができます。
ドコモ光の料金・工事費・契約期間・解約金などについては、次のとおりです。
<料金・工事費・契約期間・解約金>
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円~ | 4,000円~ |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
工事費分割期間と金額 | 12ヶ月=1,500円/
月24ヶ月=750円/ 月36ヶ月=500円/ 月48ヶ月=初回396円 60ヶ月=300円/月 |
12ヶ月=1,250円/月
24ヶ月=初回635円 36ヶ月=初回427円 48ヶ月=初回344円 60ヶ月=250円/月 |
契約期間 | 2年・自動更新 | 2年・自動更新 |
解約金 | 13,000円 | 8,000円 |
このように、ドコモ光の場合は、工事費の分割払期間を選ぶことができます。
単身赴任の場合、工事費の支払期間を短めにした方が解約費用を抑えることができますね。
また、ドコモ光のマンションプランの解約金は8,000円と割安感がありますね。
ぷらら光
ぷらら光は「ひかりTV」を運営しているNTTぷららが展開している光回線です。
「ひかりTV」が他の光回線より割安で利用できますので、映画好きの人にとっては良さそうですね。
また、最低利用期間も解約金もありませんので、単身赴任の人にとってはおすすめです。
ぷらら光の料金・工事費・契約期間・解約金などについては、次のとおりです。
<料金・工事費・契約期間・解約金>
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,800円 | 3,600円 |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
工事費分割期間と金額 | 30ヶ月=600円/月 | 30ヶ月=500円/月 |
契約期間 | なし | なし |
解約金 | 0円 | 0円 |
このように、ぷらら光の場合は、解約金がありませんので、解約する場合は工事費の残債のみになります。
月額料金も割安な設定でありながら、「ぷららv6エクスプレス」という高速接続サービスが無料で利用できることも良いですね。
DTI光
DTI光は、大手IT企業のフリービット(株)の子会社(株)ドリーム・トレイン・インターネットが展開している光回線です。
DTI光は、口座振替で料金支払が可能で、クレジットカードがなくても利用できますので便利ですね。
また、スマホがauの場合、「DTI 光 x au セット割」が適用できますのでお得ですね。
そして、最低利用期間も解約金もありませんので、単身赴任の人にとってはおすすめです。
DTI光の料金・工事費・契約期間・解約金などについては、次のとおりです。
<料金・工事費・契約期間・解約金>
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,800円 | 3,600円 |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
工事費分割期間と金額 | 不明 | 不明 |
契約期間 | なし | なし |
解約金 | 0円 | 0円 |
このように、DTI光の場合は、解約金がありませんので、解約する場合は工事費の残債のみになります。
月額料金も割安な設定でありながら、「DTI IPv6 (IPoE)接続サービス」という高速接続サービスが利用できることも良いですね。
エキサイトMEC光
エキサイトMEC光は、激安インターネットで有名なエキサイト光を運営しているエキサイト(株)が展開している光回線です。
エキサイトMEC光は、激安な料金が特徴の光回線です。
そして、最低利用期間も解約金もありませんので、単身赴任の人にとってはおすすめです。
エキサイトMEC光の料金・工事費・契約期間・解約金などについては、次のとおりです。
<料金・工事費・契約期間・解約金>
一戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,500円 | 3,500円 |
工事費 | 18,000円 | 15,000円 |
工事費分割期間と金額 | 不明 | 不明 |
契約期間 | なし | なし |
解約金 | 0円 | 0円 |
このように、エキサイトMEC光の場合は、解約金がありませんので、解約する場合は工事費の残債のみになります。
月額料金が激安でありながら、「IPv6 IPoE(DS-Lite)」という高速接続サービスが利用できることも良いですね。
1−2.据え置き型Wi-Fiルーター(ソフトバンクエアー)
据え置き型Wi-Fiルーターは、スマホでも利用しているモバイル回線を使いインターネットに接続する機器で、持ち運びができるポケットWi-Fiよりも高性能で使い放題です。
据え置き型Wi-Fiルーターは、引っ越してもルーターを新しい場所に持っていき、住所変更手続きをするだけで利用し続けることができますので、解約する必要がありません。
このため、単身赴任でいつ転勤するのか分からない人にとってはおすすめです。
ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアーは、据え置き型Wi-Fiルーターでは最も普及しているサービスで、スマホ大手3キャリアのソフトバンクが展開しています。
通信速度も高速で、最新の据え置き型Wi-Fiルーター「Airターミナル4」では、下り最大962Mbpsと高速です。
そして、4G方式(AXGP(2.5GHz)TDD-LTE (3.5GHz))だけではなく、4G LTE方式(FDD-LTE (2.1GHz))の電波も利用できますので、ソフトバンクのスマホがつながるエリアならば、ほぼ電波が届きますので安心です。
そして、スマホがソフトバンクの場合、スマホとのセット割「おうち割光セット」が適用できますので、大変お得です。
ソフトバンクエアーの場合、Airターミナルを買い取ることもレンタルすることもできます。
それぞれの料金などについては、次のとおりです。
<ソフトバンクエアーの料金など・買取の場合>
![]() ソフトバンクエアー |
![]() ソフトバンクエアー |
|
---|---|---|
基本料金 | 4,880円 | |
ソフトバンクエアー スタート割 (12ヶ月間) |
-1,080円 | -580円 |
Airターミナル賦払金 (36回分割) |
実質0円※1 | |
月額基本料金 (12ヶ月間) |
3,800円 | 4,300円
さらに |
月額基本料金 (13ヶ月目以降) |
4,880円 | 4,880円
さらに |
契約期間 | 2年・自動更新 | |
解約金 | 9,500円 |
※1Airターミナル賦払金[1,650円]、月月割[-1,650円]支払回数36回、支払期間38ヵ月または39ヵ月間、現金販売価格(割賦販売価格)59,400円(税込)実質年率0%です。申込内容の審査にあたり、契約者の情報を照会・登録します。審査の回答次第では、お申込できない場合があります。
※2データプラン50GB+、データプランミニ、データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額 50/20/5GBの場合
<ソフトバンクエアーの料金など・レンタルの場合>
![]() ソフトバンクエアー |
![]() ソフトバンクエアー |
|
---|---|---|
基本料金 | 5,370円 (Airターミナルレンタル料490円を含む) |
|
月額基本料金 | 5,370円 | 5,370円
さらに |
契約期間 | 2年・自動更新 | |
解約金 | 9,500円 |
※1データプラン50GB+、データプランミニ、データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額 50/20/5GBの場合
このように、月額料金はAirターミナルを買い取る場合の方が料金は割安ですが、1回目の契約更新月で解約すると、Airターミナルの残債19,800円(1,650円×12ヶ月)が一括請求となります。
解約費用0円で解約するためには、2回目の契約更新月に解約する必要があり、実質的に4年縛りになります。
また、Airターミナルをレンタルした場合は、月額料金は割高ですが、Airターミナルの割賦金がないため、1回目の契約更新月に解約すれば、解約費用0円で解約できます。
1−3.モバイルWi-Fiルーター(使い放題プラン)
モバイルWi-Fiルーターは、バッテリーが内蔵されていますので、外に持ち出すことができます。
また、モバイルWi-Fiルーターの大きさは、コンパクトでポケットに収まるサイズです。
モバイルWi-Fiルーターを外出時に持ち出す場合、自宅でのインターネット環境がなくなってしまいますが、単身赴任の場合、基本的に一人暮らしとなりますので、特に問題もなさそうですね。
また、モバイルWi-Fiルーターはどこにいても使用できますので、引っ越しがあっても、引っ越し先でそのまま使えますので、固定回線(光回線)のように途中で解約する必要がありません。
ただし、回線速度や通信の安定性は、光回線やソフトバンクエアーよりも劣るため、PINGに厳しいFPSなどのオンラインゲームには向いていません。
また、ギガを短期間に使い過ぎてしまうと、速度制限がかかってしまいますので、You TubeやNetflixなどの動画配信サービスを思いっきり楽しむことは難しそうですね。
しかし、モバイルWi-Fiルーターの使い放題プランを利用することにより、スマホのギガを最小のプランにして、スマホの料金を節約することができます。
モバイルWi-Fiルーター(使い放題プラン)の料金などは次のとおりです。
<モバイルWi-Fiルーター(使い放題プラン)の料金など>
ブランド | 月額料金 | 契約期間 | 解約金 | 速度制限 |
---|---|---|---|---|
![]() UQ・WiMAX |
3,880円 | 2年 自動更新 |
1,000円 | 3日間 10GB以上で 1Mbps |
![]() GMO とくとくBB WiMAX |
2ヶ月目まで 3,609円3ヶ月目以降 4,263円 |
3年 自動更新 |
24,800円 | |
![]() ワイモバイル |
4,380円 | なし | 0円
ただし |
|
![]() FUJI Wi-Fi |
3,980円 | なし | なし | なし |
![]() どんなときもWi-Fi |
3,480円 | 2年自動更新 | 9,500円 から 19,000円 |
1日 1GB以上で 384Kbps |
![]() THE Wi-Fi |
3,480円 | 2年自動更新なし | 9,800円 | なし |
![]() 限界突破Wi-Fi |
3,500円 | 2年自動更新 | 5,000円 から 18,000円 |
なし |
月額料金は、3,500円前後が相場になっているようですね。
また、契約期間や違約金がないプランもあり、自分の目的によって最適なサービスを選んでみましょう。
1−4. スマホのテザリング
スマホには、テザリングという機能があります。
このテザリングとは、スマホ単体のインターネット接続だけではなく、ノートPCやタブレット、ゲーム機などの機器をスマホからインターネットに接続できる機能です。
あまり、ネットを使わない人にとってはおすすめです。
2.単身赴任のインターネット契約の注意点
単身赴任のインターネット契約について、注意点をまとめてみました。
2−1.通信環境
仕事内容や趣味などにより、インターネットの使い道が変わってきます。
例えば、仕事上のデータをVPNやクラウドを使い、自宅でも仕事ができる環境が必要な人の場合、通信が高速で安定している光回線がイチオシになります。
同様にYou TubeやNetflixなどの動画を4K8Kで楽しみたい人も高速な通信速度とデータ容量が必要になりますので、この人も光回線がおすすめです。
また、オンラインゲームの中でもPINGが厳しいFPSなどのゲームを楽しみたい人も、光回線ならば一桁台のPINGを出すことができる光回線が必要になります。
このように、高速・大容量・低遅延を求めるならば光回線一択になりそうですね。
一方、外出時にワードやエクセルなどを使う程度でしたら、スマホのテザリング機能やモバイルWi-Fiルーターで十分です。
2−2.解約費用
光回線は自宅に光ファイバーを直接引き込んで利用する固定回線ですので、転勤などで別の地域に引っ越す必要がある場合、光回線の解約の必要があります。
この場合、解約費用がかかってしまいます。
解約費用は、「解約金+工事費残債」ですので、光回線ならば、
- 工事費が安いフレッツ光を使った光コラボ
- 中でも、最低利用期間や違約金が不要な光回線
が最も解約コストを抑えることができます。
そして、
- ソフトバンクエアー(据え置き型Wi-Fiルーター)
- モバイルWi-Fiルーター
- スマホのテザリング機能
ならば、解約する必要がなく、引っ越し先でそのまま利用することができますので、そもそも解約費用がかかりません。
2−3.月額料金
単身赴任の場合、自分の家計だけではなく、家族が住んでいる家の家計についても心配する必要がありますので、毎月の固定支出となるインターネット回線の月額料金は、家計上とても重要です。
月額料金の安さで考えると、
- 光回線
- → 月額3,500円(エキサイトMEC光のマンションプラン)
- 据え置き型ルーター
- → 月額4,370円(ソフトバンクエアー+おうち割光セット)
- モバイルWi-Fiルーター
- → 月額3,480円(どんなときもWi-Fi or THE Wi-Fi)
→ 月額3,500円(限界突破Wi-Fi)
となります。
光回線(マンションプラン)とモバイルWi-Fiルーターが同じ価格帯ですので、利用目的により、最適なインターネット回線を選んでみましょう。
3.まとめ
単身赴任の人にとっておすすめのインターネット回線について見てきましたが、どのインターネット回線にも一長一短がありました。
- 光回線
- → 月額料金が安く(マンションプランの場合)通信品質が最高
→ 引っ越し時に解約費用(解約金+工事費残債)がある - ソフトバンクエアー
- → モバイル回線では通信品質が最高で通信速度制限が基本的にない
→ 月額料金が割高 - モバイルWi-Fiルーター
- → どこにでも持ち運ぶことができる
→ 通信速度制限がかかる場合がある - スマホのテザリング機能
- → 気軽にできる
→ スマホの契約が使い放題でも、テザリングにはギガに制限(30MB/月)がある
これらの特徴から自分にとって最適なインターネット回線を選んで、充実したネット環境の中で単身赴任ライフを送っていきましょう!
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」