marubeni光の評判と口コミ、料金詳細や解約方法を解説

marubeni光

最近代理店を通してMarubeni光の勧誘電話が掛かってきていませんか?

口コミでは親が騙されて乗り換えさせられたという話もあがっています。

しかしそこまで知名度は高くないので、Marubeni光を聞いたことがないという人も結構いるはず。

ここではそんなMarubeni光の料金明細や速度評価、評判・口コミやメリット・デメリット、勧誘で契約させられた際の解約方法を解説します。

これでMarubeni光がどんな光コラボか分かるようになりますよ。

インターネットの勧誘や光コラボの転用でお困りではありませんか?
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」

などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。

もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。

無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。

【電話番号】
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

目次

1. marubeni光とは

Marubeni光(丸紅光)とは、総合商社大手である株式会社丸紅を中心とした丸紅グループの企業「丸紅テレコム株式会社」が提供する光コラボです。

かなり大手商社のグループ企業が運営しているので安定感はありますね。

光コラボなので回線はフレッツ光を利用しており、フレッツ光や他の光コラボからの乗り換えは事業者変更により工事不要で簡単に行うことができます。

そんなMarubeni光ですが、最近S(エス)という代理店からの勧誘電話がひどいという書き込みが増えています。例えばNTTを装ったり、この電話番号の管理者を出してくださいと言うらしいです。

このような勧誘電話に引っかからないようにするためにも、まずはMarubeni光を知るために月額料金や工事費・解約金、通信速度の評価を見てみましょう。

1−1. marubeni光の料金比較

Marubeni光の月額料金プランはエリアごと契約期間ごとに異なっていて分かりづらいですが、次の通りです。

(1)東日本エリア

プラン名最大通信速度マンションプラン契約期間
2年3年4年
戸建ファミリー
従量制タイプE
【100M】3,500円
(税込3,850円)

上限 5,200円
(税込5,720円)
3,400円
(税込3,740円)

上限 5,100円
(税込5,610円)
ファミリー
タイプE
【100M】
【200M】
4,350円
(税込4,785円)
4,250円
(税込4,675円)
ファミリー
ギガタイプE
【1G】4,600円
(税込5,060円)
集合
住宅
マンション
タイプE
【100M】
【200M】
<ミニ>3,650円
(税込4,015円)
2,900円
(税込3,190円)
<プラン1>3,100円
(税込3,410円)
<プラン2>2,700円
(税込2,970円)
マンション
ギガタイプE
【1G】<ミニ>3,850円
(税込4,235円)
<プラン1>3,250円
(税込3,575円)
<プラン2>2,850円
(税込3,135円)

(2)西日本エリア

プラン名最大通信速度マンションプラン契約期間
2年3年4年
戸建ファミリー
従量制タイプW
【100M】3,500円
(税込3,850円)

上限 5,200円
(税込5,720円)
ファミリー
タイプW
【100M】
【200M】
【1G】
4,350円
(税込4,785円)
4,250円
(税込4,675円)
集合
住宅
マンション
タイプW
【100M】
【200M】
<ミニ>3,650円
(税込4,015円)
2,900円
(税込3,190円)
<プラン1>3,100円
(税込3,410円)
<プラン2>2,700円
(税込2,970円)

表を見る限りでは月額料金は安いと感じますが、契約期間の3年と4年でほとんど差がありません。

なおMarubeni光は別途プロバイダ料も掛かり、例えばMarubeniBBの場合プロバイダ料は次の通りです。

サービス名契約期間
2年3年4年
MarubeniBB1,200円
(税込1,320円)
980円
(税込1,078円)(事業者変更)
750円(税込825円)
930円
(税込1,023円)

一見安いように見えるMarubeni光ですが、実はプロバイダ料が入っていないのです。

ですから月額料金は結局他のネット回線サービスと同等程度か割高になってしまいます。

1−2.工事費や解約金詳細

まずは工事費を見てみましょう。

工事費はエリア関係なく次の通りです。

区分派遣詳細内容料金
新規開通工事費派遣ありファミリー
屋内配線を新設する場合
19,000円
(税込20,900円)
ファミリー
屋内配線を新設しない場合
9,600円
(税込10,560円)
マンション
屋内配線を新設する場合
または「VDSL方式」
19,000円
(税込20,900円)
マンション
屋内配線を新設しない場合
または「LAN方式」
9,600円
(税込10,560円)
派遣なしファミリー2,000円
(税込2,200円)
マンション

工事費は標準くらいといったところです。

そして代理店など申込先によっては工事費実質無料キャンペーンを行っています。

また解約金もエリアは関係ありませんが、プランと利用年数で変わってきて次の通りです。

契約期間1~12
ヶ月以内
13~24
ヶ月以内
25~36
ヶ月以内
37~48
ヶ月以内
50ヶ月
以降
2年9,500円
(税込10,450円)
9,500円
(税込10,450円)
3年36,000円
(税込39,600円)
24,000円
(税込26,400円)
12,000円
(税込13,200円)
4年

解約金は他社と比べて高めです。

さらに解約金はプロバイダにも支払う必要があり、例えばMarubeniBBであれば5,000円になっています。

1−3. marubeni光の速度評価

まず通信読度測定結果が投稿されるサイト「みんなの測定結果」では、Marubeni光の測定結果が1件だけですが投稿されていました。

●YBB-ADSL8Mより遅い

【測定日時】2018/12/31(月) 12:36

【測定結果】下り4.925Mbps、上り119.0Mbps

→ 平日のお昼、そこまで混雑するとは思えないのですが、下り約5Mbpsは遅いですね。

また、ツイッターでの通信速度に関する書き込みも見てみましょう。

●電話が来て設定変更したら遅くなった

→ 電話連絡が来て設定変更したら下りが5.8Mbpsと遅くなったという内容です。何のための設定変更でしょうか?

●下り800Kbps!

→ こちらも800Kbpsしか出ていないという内容です。

このように書き込みを参考にすると、Marubeni光の通信速度は遅いという印象です。

2. marubeni光の評判と口コミ

次に通信速度以外の評判や口コミを見てみましょう。

2−1.SNS等(ツイッターetc)

まずはツイッターでのMarubeni光利用者以外の書き込みからです。

●詐欺まがいの営業をされて親が契約を進めていた

→ 親が勧誘されて契約を進めていたという内容です。初期解除制度の説明もないようなので悪質ですね。

●一人暮らしの叔母が引っ掛かった


→ 一人暮らしの叔母がMarubeni光の営業に引っかかったという内容です。ネット回線に詳しくない人をターゲットにするのはやめてほしいですね。

●勧誘電話に注意

→ Marubeni光の勧誘電話には注意という内容です。NTTを装う手口は使い古されていますが効果があるのでしょうね。

2−2.実際の利用者の口コミはどう?

続いて利用者の口コミをツイッターから拾ってみました。

●違約金が29,489円!

→ 解約時の違約金が約3万円だったという内容です。確かに約3年利用してきてこの金額はかなり高いです。

●電話の内容と違いすぎる

→ 電話の内容と実際が違いすぎるという内容です。具体的なところは書かれていないので分かりませんが、Marubeni光の印象は悪くなりますね。

2−3. marubeni光の評判まとめ

以上ツイッターから、利用者や利用者以外の評判・口コミを抜き出してみました。

結果をまとめて一言でいうと、「Marubeni光に対してよい内容の書き込みは調べる限りではありません」でした。

ただ、sns等の口コミは批評やネガティブなコメントが多いのが特徴です。あまり鵜呑みにしないことも重要です。

3. marubeni光のメリット・デメリット

ここではMarubeni光がどんな人におすすめなのか、逆にお勧めできない人はどんな人かを見てみます。

3−1. marubeni光のメリット おすすめな人

まずMarubeni光がおすすめな人ですが、結論から述べると「丸紅という会社が好きな人」。あまりおすすめな人がいないかなといった印象です。

詳しくはデメリットで述べますが、月額料金や工事費、解約金などの料金面、通信速度の面、サービスの面すべてで他社よりも秀でている点はありません。

また、キャンペーンは代理店によって「工事費実質無料」を行っているところがありますが、キャッシュバックキャンペーンを行っているところはありません。

公式サイトでは「他社光コラボからの乗り換えで違約金を最大10,000円還元」してくれるキャンペーンを行っていますが、ソフトバンク光などと比べるとかなり見劣りがします。

3−2. marubeni光のデメリット おすすめ出来ない人

反対にMarubeni光をおすすめできない人についてです。

●他社で割引が適用できるケータイ/スマホを使っている人

例えばドコモやソフトバンク、auなどは対応のネット回線サービスを利用すればケータイ/スマホ料金も割引になる、いわゆるセット割があります。また、格安SIMでも中には割引になるものがあります。

これに比べてMarubeni光にはセット割がありません。

●引越しが多い、または乗り換えを頻繁にする人

Marubeni光は解約金が高額です。

契約期間が3年または4年の場合には最大36,000円+プロバイダへ5,000円の計41,000円掛かってしまいます。

仮に乗り換える気がない方でも仕事上の引越しがあり遠くへ行く場合には解約しなければならないかもしれません。

特にメリットがないのに解約時に高額な違約金を支払わなければならないのは納得いきませんよね。

4.勧誘で契約された!解約時の流れと費用

最後にMarubeni光の解約方法と、解約時にかかる費用を確認します。

4-1.Marubeni光の解約の流れ

まず解約時の流れは次の通りです。

① Marubeni光お客様センターに電話をし、解約する旨を伝える

※電話番号:0120-152-602(平日9:15~18:00)

② プロバイダに連絡し解約する旨を伝える

③ 必要に応じて撤去工事を受け、レンタル機器を返却する

※撤去工事不要時には返却用ボックスでレンタル機器を返却

ポイントは「プロバイダへの連絡を忘れないこと」と「レンタル機器は必ず返却すること」です。

プロバイダへの連絡を忘れるとMarubeni光解約後もプロバイダ料を請求されてしまいます。

また、レンタル機器を返却しないと損害金を請求されてしまいます。それぞれ気を付けましょう。

4-2.解約時に掛かる費用

Marubeni光の解約時に掛かる費用は主に次の3つです。

① 工事費の残債

② Marubeni光の違約金

③ プロバイダの違約金

それぞれの金額は前述しましたが合わせると高額になります。

乗り換え違約金負担キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンをうまく利用して、できるだけ費用負担の少ない形を目指しましょう。

解約時の注意点
  • プロバイダへの連絡を忘れない
  • レンタル機器は必ず返却する
  • 乗り換えキャンペーンを利用する

5.まとめ

以上Marubeni光について料金や評判、メリット・デメリットや解約方法を解説しました。

もし勧誘等で検討されている方は他社と比較してから慎重に選んだほうがいいでしょう。

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。