
インターネットが完備の家に引っ越すとすぐにネットを使えたて便利ですよね。さらに、面倒なインターネット回線選びもしないですみますので、良いことばかりと思ってしまいます。
しかし、そのインターネット回線が自分の使用目的に合わない場合はどうでしょう?
こんな場合、事前にどんな特徴のある回線なのか事前に知っておきたいですよね。そこで今回は、「お住まい探し」で有名なミニミニが運営するミニネク光についてお話しようと思います。ミニミニでお家を探してミニネク光を勧められた人にとっては必読ですよ。
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、契約をしてしまい解約金に困っているなどのお悩みがあれば下記の相談窓口がおすすめです。
無料でインターネットに関する電話相談が受けられます。
下記のフリーダイヤルまでお電話してみてください。
0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00
目次
1.ミニネク光とは?
ミニネク光とは、(株)ミニミニネクストが運営している光コラボです。回線はNTTのフレッツ光を使用しています。通信速度は最大1Gbpsです。
運営会社の(株)ミニミニネクストはインターネット回線の販売代理店で、不動産会社(株)ミニミニ傘下のグループ会社です。

1—1. ミニネク光の料金、違約金詳細まとめ
ミニネク光の料金については、アパートの家主が契約していますので、入居者は無料で利用できます。
(参考URL http://minimini-next.co.jp/order-free/)
また、居室内に設備が導入されているため、工事も不要で初期費用もかかりません。Wi-Fiにも対応しているようですね。
(参考URL http://minimini-next.co.jp/order-free/)
そして、契約期間も違約金もありません。つまり、住宅とセットになった無料で利用できるインターネット回線ということになります。初期費用0円、月額料金0円、解約費用0円となりますので、入っておいて損はなさそうですね。
1−2. ミニネク光の速度はどう?利用者の反応や速度調査した結果
ミニネク光は居室にLANポートを装備したアクセスポイント設備が壁面に実装されています。
(参考URL http://minimini-next.co.jp/order-free/guide.pdf)
そして、このLANポートにはカテゴリー5(100Mbpsまでしか対応しないLANケーブル)以上のLANケーブルを使うようにと説明がありますので、実際には最大100Mbpsまでしか出ない可能性が強いですね。また、集合住宅では、最大1Gbpsの回線を各居室分配していますので、入居者が同時にインターネットを利用すると、宅内設備の混雑により速度低下が起こります。
Twitterでは、次のような声が挙がっていました。
huluとかamazonプライムとかがたまにプツプツになるし、ネットサーフィンもおっもい、ミニネク光はやっぱダメだわ
— くれとし@たぬき系ホラゲ新人Vtuber (@kure5819) May 12, 2018
この人の場合は、動画視聴に問題が出ているようですね。状況から察するに1~3Mbps程度まで速度低下が起こっている可能性がありますね。
1−3. 携帯セット割りは適用される!?
ミニネク光で携帯とのセット割は実施されていないようですね。でも、料金が0円で利用できますので、セット割がなくても充分お得ですよね。
1−4. ミニネク光の勧誘調査
ミニネク光の勧誘方法は、ミニミニでアパートを探して契約した人に勧誘しているようですね。しかし、契約したアパートにミニネク光の設備が導入されているようでしたら、初期費用、月額料金、解約費用の全てが無料ですので、申し込んでも問題なさそうですね。
2. ミニネク光の評判と口コミを調査
ミニネク光について、ネット上での評判、口コミ、利用者の反応などを見ていきましょう!
2−1. ツイッター等のsnsはどう?
試しにXperiaのテザリングでログインしたらサクサクプレイできたのでミニネク光が夜間とか特定ポート塞いだりしてるって事なのかなコレ。夕方は普通にプレイできてたし、通常のWEBサイトは特に重たく無いし
— たうさん (@tau5) October 19, 2016
この情報によると、オンラインゲームでポート開放が必要なゲームにミニネク光は向いていないのかもしれないですね。
「ミニミニ」っていう仲介業者を介してセカンドハウスを契約したんだけど、ネット開通の斡旋は関連企業の「ミニミニネクスト」ってとこから連絡が来て、フレッツ光を導入したら、さらにその関連企業の「ユーネクスト」に勝手に登録させられるというね。世の中の構造は恐ろしい(*・ω・)b
— ツボクシッチ (@__tb) November 18, 2014
この情報では、ミニミニネクストの勧誘方法にやや強引なところがあるようですね。
ミニミニネクスト2度と電話しない。自分で契約しに行くか。ミニミニの職員はあんなにも親切だったのにw
— 葬嫁@MHWIB 冬コミ3日目 (@soukacos) November 30, 2016
この人の場合、ミニネク光の申込窓口の応対について不満を持ったようですね。
2−2. 実際の利用者の反応は?
申し込みから開通まで約2か月半、待った待った、工事の連絡も来ず工事開始後連絡あり、とまあ不満はありましたが通信速度、品質は大満足、今まで1Mbps切ることがあったミニネク光の600倍は出る#NURO光
— takemawata (@takemawata) June 9, 2018
この人は速度が出ないミニネク光に見切りをつけて、NURO光に乗り換えたようですね。通信速度が600倍速くなったようです。NURO光は、NURO光forマンションに対応していない集合住宅でも戸建てプランとして回線を引くことが出来ます。ただし、大家さんや管理会社に相談してNURO光を引いて良いかを確認する必要がありますね。
うっわ!!!最悪!!
今のアパートCATVなんだけど、今日ミニネク光のインターネット工事したら、BS映らなくなってるんだけど…
昨日の少クラプレミアムは録画出来てたから、今日の工事が原因ってことだよね?— (*`∀´*)💚ジョッシーいぬとも💚 (@tomoko0223) July 21, 2016
このトラブルは、ミニネク光の説明が不足していた可能性がありますね。CATVからミニネク光に変更したらBSが見られなくなる等の説明があれば良い対処方法があったのかもしれませんね。
ちなみに速度が遅い、不安定とお悩みの方は問い合わせ窓口に電話をかけて詳しい情報を知りましょう。インターネットの相談窓口等でアドバイスをもらってから契約をしたほうがいいかもしれません。
無料の相談窓口については次のとおりです。
◇無料のインターネット相談窓口にお問い合わせ
こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00
3.こんな人は最適!ミニネク光のメリット・デメリット!
検証してきた結果から、ミニネク光のメリット・デメリットについてまとめてみましょう。
<メリット>
- 初期費用、月額料金、解約費用が全て無料なこと
- Wi-Fiが標準装備されていること
- 初期工事が不要なこと
- 室内にLANポートが備えられており、簡単に接続ができること
<デメリット>
- 基本的にミニネク光回線しか利用できず、別の事業者を選択することが難しいこと
- 通信速度があまり速くないこと
- ポート開放が必要なオンラインゲームが苦手の回線なこと
- 設備等の故障時の対応に時間がかかること
これらの検証結果から、
- インターネットの料金を抑えたい人
- 通信速度をあまり重視しない人
にとっては最適なインターネット回線ですね!
4.まとめ
初期費用、月額料金、解約費用が全て無料なミニネク光について検証してきました。利用目的に合致する人にとっては最高のインターネット回線ですよね。しかし、速度重視の人やオンラインゲーム重視の人にとっては物足りないようです。
このような場合、NURO光のような高速でゲームに最適な回線を自分で引かなければなりません。しかも、引き込む回線はマンションプランではなく、料金が割高な戸建てプランになってしまい、また、回線を引くためには大家さんや管理会社に許可が必要です。
このような事にならないためには、やはり、事前に情報を集めておき、アパートに導入されているインターネット回線が自分の利用目的に適しているのか知っておく必要があります。本記事があなたのインターネット回線選びの一助のなれたなら大変嬉しく思います。
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」