
電話勧誘と言えば、マイナーなインターネット回線を売り込むためのものが多く、その勧誘方法も悪質です。インターネット回線の電話勧誘によるトラブルは非常に多く、公的な相談窓口への相談件数は、毎年1万人を超えています。
しかし、このような電話勧誘は、マイナーなインターネット回線だけではなく、大手事業者が展開するインターネット回線でも行われています。そこで今回は、nifty光(ニフティ光)で行われている電話勧誘についてお話しようと思います。
電話勧誘でお悩みの方は必見ですよ!
目次
1.nifty光(ニフティ光)の評判と料金詳細
nifty光(ニフティ光)のSNSでの評判や口コミ、実際の利用者の声、料金詳細、通信速度などについて詳しく見ていきましょう。
1−1. nifty光(ニフティ光)とは!?料金詳細まとめ
nifty光(ニフティ光)とは、ニフティ(株)が展開している光コラボです。回線はNTT東西のフレッツ光回線をしており、通信速度は最大1Gbpsです。サービス提供エリアは、フレッツ光が開通しているエリアですので、日本全国になります。
運営会社のニフティ(株)は、インターネットサービスが開始される前から、パソコン通信「ニフティサーブ」としてサービスを展開していたこともあり、インターネット業界ではビッグローブとならぶ老舗企業です。
また、nifty光(ニフティ光)では、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用できますので、auスマホのユーザーにとっては大変お得ですね。
※「auスマートバリュー」とは、光電話の加入(月額550円/税込)を条件にスマホの料金が月額最大1,000円割引になり、最大10回線まで割引が適用できますので、家族の多い人やスマホを複数台持ちしている人にとっては、割引額の大きい大変お得な割引サービスです。また、nifty光(ニフティ光)が展開している格安スマホ「NifMo」とのセット割「まるっと割」もあります。(月額200円割引)
それでは、nifty光(ニフティ光)の料金などについて見ていきましょう。
<転用・戸建てプラン>
(参考URL https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/index_t.htm)
nifty光(ニフティ光)には3年プランと2年プランがあります。戸建てプランの場合、2年プランでは、ずっと5,200円(税込5,720円)の料金で利用できます。この金額は、ドコモ光(タイプA)やソフトバンク光と同額ですので、一般的な料金設定ですね。
一方、3年契約では、3年間4,980円(税込5,478円)で利用でき、それ以降は2年プランと同額の5,200円(税込5,720円)となります。このように、転用の戸建てプランでは、2年プランより3年プランの方がお得ですね。
<転用・マンションプラン>
(参考URL https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/index_t.htm)
転用でマンションプランの場合、2年プランではずっと3,980円(税込円)となります。3年プランでは3年間3,880円(税込4,268円)で、それ以降は3,980円(税込4,378円)になりますので、3年プランの方がお得なのですが、料金設定が少し割高です。同じマンションプランなら、ソフトバンク光が3,800円(税込4,180円)、auひかりも3,800円(税込4,180円)、OCN光だと3,600円(税込3,960円)で利用できます。
また、NTT東日本のフレッツ光マンションプランのプラン2(16世帯以上の集合住宅)では、月額2,950円(税込3,245円)で、これに@nifty(ニフティ)のプロバイダ料950円(税込1,045円)をプラスしても3,900円(税込4,290円)です。NTT西日本のフレッツ光のプラン2(16世帯以上の集合住宅)では、月額2,850円(税込3,135円)で、@nifty(ニフティ)のプロバイダ料金950円(税込1,045円)をプラスしても3,800円(税込4,180円)です。
このことから、フレッツ光でマンションプランのタイプ2(16世帯以上の集合住宅)を利用している人にとっては、フレッツ光からnifty光(ニフティ光)へ転用するメリットはあまりなさそうですね。むしろ、フレッツ光の方がプロバイダを自由に選択できますので、nifty光(ニフティ光)に転用することにより、プロバイダ選択の自由度を捨ててしまうのは勿体ないかもしれませんね。
<新規・戸建てプラン>
(参考URL https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/)
こちらは新規申込での料金で、工事費割賦金も含まれた金額です。
新規申込で戸建てプランの場合、初期費用として、工事費が
【660円✕30回=19,800円】(税込)
かかります。
3年プランでは、工事費割賦金も含めて31ヶ月まで月額5,110円(税込5,621円)です。これで工事費完済になり工事費割賦金600円(税込660円)がなくなりますので、32ヶ月目~37ヶ月目までは、5,110円から工事費割賦金600円を引いた金額4,510円(税込4,961円)と格安料金になり、38ヶ月以降は通常料金5,200円(税込5,720円)に戻ります。
3年契約での料金は、割引額690円により、工事費割賦金分600円をカバーできていますのでお得ですね。一方、2年プランでは、割引が25ヶ月分しかありません。
でも工事費は31ヶ月目まで残債ありますので、2年後の契約更新月が到来して違約金0円で解約しても、26ヶ月目から31ヶ月目までの工事費残債分
【660円✕6回分=3,960円】(税込)
を一括で支払う必要がありますので、注意が必要です。
<新規・マンション>
(参考URL https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/)
新規申込でのマンションプランの料金にも工事費割賦金が含まれた金額となっています。
工事費の金額は、
【550円✕30回=16,500円】(税込)
となります。
3年プランでは、工事費割賦金も含めて31ヶ月まで月額3,990円(税込4,389円)です。その後、工事費完済のため工事費割賦金500円(税込550円)がなくなりますので、32ヶ月目~37ヶ月目までは、3,990円から工事費割賦金500円を引いた金額3,490円(税込3,839円)と格安料金になり、38ヶ月以降は通常料金3,980(税込4,378円)に戻ります。
この金額は、割引月額490円により、工事費割賦金分500円をほぼカバーできていますが、3,990円の料金設定は割高ですね。このため、nifty光(ニフティ光)の新規契約の場合では、工事費実質0円で月額3,800円のソフトバンク光やauひかりに加入した方が良いかもしれませんね。2年プランでは、割引が25ヶ月分しかありません。
でも、工事費は31ヶ月目までの残債ありますので、2年後の契約更新月が到来して違約金0円で解約をしても、26ヶ月目から31ヶ月目までの工事費残債分
【550円✕6回分=3,300円】(税込)
を一括で支払う必要がありますので、注意が必要です。
nifty光(ニフティ光)の初期費用については、次のとおりです。
<nifty光(ニフティ光)の初期費用>
転用 | 新規申込 | |||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
契約料 手数料 | 0円 | 0円 | 2,000円 | 2,000円 |
初期工事費 | - | - | 18,000円 ※1 | 15,000円 ※2 |
合計 | 0円 | 0円 | 20,000円 (税込22,000円) | 17,000円 (税込18,700円) |
※1 初期工事費は、30回分割で【660円✕30回=19,800円】となりますが、3年プランで、月額690円の割引がありますので、実質的には0円になります。なお、2年プランでも、月額490円の割引がありますので、初期工事費は、実質10円になります。
<nifty光(ニフティ光)の違約金など>
違約金 | 転用 | 新規申込 | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
3年プラン | 20,000円 (税込22,000円) | 20,000円 (税込22,000円) | ||
2年プラン | 9,500円 (税込10,450円) | 9,500円 (税込10,450円) | ||
その他の 解約費用 | - | 2年プランの場合は 契約更新月に解約しても 工事費残債分を一括支払いする必要があります。
戸建てプラン 660円✕6回分=3,960円
マンションプラン 550円✕6回分=3,300円 |
3年プランの場合、違約金は20,000円と高額ですが、契約更新月に解約すると解約費用0円で解約できます。
しかし、2年プランの場合は、契約更新月に解約しても違約金は0円ですが、工事費残債(戸建てプランで3,600円、マンションプランで3,000)があり、解約時に一括支払いをする必要がありますので注意が必要ですね。
1−2. nifty光(ニフティ光)の速度チェック(IPv6等詳細)
nifty光(ニフティ光)では、「v6プラス」という高速接続サービスが無料で利用できますので、通信速度については安心ですね。
(参考URL https://csoption.nifty.com/ipv6service/v6plus/)
なお、通信速度測定サイト【Radish Network Speed Testing】の測定結果を見ると次のとおりです。
一部遅い人もいるようですが、多くの人が、200メガ、400メガを超えており、快適と言っていいレベルですね。
(参考URL http://netspeed.studio-radish.com)
1−3. nifty光の評判と口コミはどう?
それでは、nifty光(ニフティ光)について、SNSでの口コミや評判、そして、実際の利用者の声を見てみましょう。
1−3−1.snsなどみんなの口コミは!?
NTTコラボ担当とかいう人間が来て「nifty光にしていただけるとネット代が安くなります」みたいなこと言ってきたんだけど、名刺もパンフも持ってないわ「後日連絡させていただきますので住所と名前、電話番号だけでも…」って言われて出てきた書類はコピーだわ怪しさMAXだったから追い返した
— きんてつ たいらんど (@kintetsu5820) November 7, 2015
Twitterの報告によると、nifty光(ニフティ光)は、訪問販売もしているようですね。しかし、名刺もパンフレットも持ってこないという営業スタイルは、大変怪しいですね。
NTT西日本エリアにおける「@nifty光 with フレッツ」 提供終了じゃんかwww
Nifty勧誘電話詳しくは聞かなかったけど
いったいどうしようとしてたんだ?@nifty光ライフ with フレッツとかもあって
何が何だかわかんねーな— おらりい (@orarye) November 18, 2018
(参考URL https://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/181017479608/1.htm)
NTT西日本エリアでは、フレッツ光とプロバイダ@niftyを別に契約するタイプの「@nifty光 with フレッツ」 が提供終了になるため、混乱しているようですね。
https://twitter.com/qMxtWjRHAuVdIZL/status/1052062512462553088
どうも、電話勧誘の応対が良くないようですね。基本的な礼儀作法、商品の説明、不親切な応対など、オペレーターの能力に問題があるようですね。
1−3−2.実際の利用者の気になる声とは
使用中のインターネットの速度は: 3.3Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/IeAuOMPAhh
nifty光ほんとクソすぎるな?
— Hayato (@hayato_1114) November 5, 2018
確かに3.3Mbpsしか出ないと厳しいですよね。この通信速度から、「v6プラス」を利用していないのかもしれませんね。
https://twitter.com/asanza777/status/1047083832103464964
こちらも速度が4.39Mbpsでは厳しいでしょうね。そして、「v6プラス」加入に追加料金が発生すると思っているようです。実際は、nifty光(ニフティ光)の場合、「v6プラス」は無料で利用できます。無料で「v6プラス」に申し込んで、IPoE対応のルーターを用意すれば、高速に接続できます。ちなみに、IPoE対応のルーターは、6,000円程度で購入できます。
2.電話勧誘でのnifty光の契約はあり?なし?
さて、ここからは、nifty光(ニフティ光)の電話勧誘についてお話していこうと思います。
2−1.電話勧誘はヤバイ!?勧誘方法とは
NTT東日本エリアにお住まいの人は要注意です。
さきほど「SNSでの口コミ」でも少し触れたのですが、実は、NTT西日本エリアでは、フレッツ光とプロバイダ@niftyを別に契約するタイプの「@nifty光 with フレッツ」 が提供終了になります。
(参考URL https://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/181017479608/1.htm)
このように、
- フレッツ・光プレミアムが2019年1月31日に終了
- フレッツ 光ネクストが2019年3月31日に終了
となります。
この状況を利用して、「「@nifty光 with フレッツ」が終了するので、急いでnifty光(ニフティ光)へ転用するように」という内容での電話勧誘が多くなっているようです。NTT西日本エリアで「@nifty光 with フレッツ」が終了することは事実ですが、わざわざ、電話勧誘で申し込む必要は全くありません。
2−2.実際に勧誘された時の対処方法
電話勧誘された時には、とにかく「即決での契約は絶対にしない」ことです。電話勧誘での契約では、料金・サービス内容などの説明不足によるトラブルが多発しています。電話勧誘が来た場合は
「インターネットに詳しい者がいませんので切ります!」と言って電話を切るように対処するのが一番です。
2−3.nifty光の電話勧誘での契約はあり?
nifty光(ニフティ光)に限らず、インターネット回線を電話勧誘で契約した場合、危険ばかりでメリットはありません。このような、危険性は、電話勧誘だけでなく訪問販売にもありますので、とにかく、勧誘による契約は基本的に「なし!」と考えて間違いありません。
ですので、nifty光(ニフティ光)の契約は、電話勧誘・訪問販売以外の窓口で行いましょう!
3.まとめ
nifty光(ニフティ光)は、大手老舗企業が展開している光コラボで、実績、信頼性、ブランド力の全てを備えた日本国内屈指のインターネット回線であることは間違いありません。
しかし、大手であっても、いいえ、むしろ大手だからこそ、業界でのシェア争いに勝つ必要があるのかもしれませんね。ちなみに、フレッツ光の契約者数は約2,000万件あり、回線全体で見ると、光コラボーユーザーは約60%です。残りの40%は、まだ「フレッツ光+プロバイダ」という利用形態です。
光コラボではないフレッツ光のユーザー数は800万件もいますので、これからも、nifty光(ニフティ光)も含めた大手事業者も必死になって自社光コラボへの勧誘競争が激しくなっていくのかもしれませんね。
でも、ユーザー側からすると、あくまでも、自分に最適なプランでお得でスマートにインターネットを選んでいきたいですね!
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」