DOGA光の評判と口コミが気になる!メリットデメリットをまとめてみた

DOGA光画像

動画専門の高速光回線サービスがあるのをご存知ですか?

DOGA光は通信速度が下り最大2Gbpsとフレッツ光の2倍なので、高画質動画でもストレスなく視聴できる「動画専門」光回線サービスです。

もちろんサイト検索やオンラインゲームなど、普通の使い方もできます。

しかし本当にDOGA光は、お得で高速なのでしょうか?

結論から言うと、DOGA光は通信速度が最大2Gbpsの回線で速度を追い求める方には良さそうです。ただ、スタートしたばかりのサービスなのですぐに申込をするのではなくて一度冷静になって考えるのが良いと思う点もいくつかあります。

光回線スタイル編集部
光回線スタイル編集部

ここではそんなDOGA光の料金、特徴、公式キャンペーンの詳細や、気になる評判・口コミ、DOGA光のメリット・デメリットなどについて、詳しく解説します。

これを読めば、DOGA光があなたに合ったサービスかどうかが分かるようになりますよ。

目次

1.DOGA光とは

DOGA光とは、福岡県福岡市に本社を置く株式会社NKネットワークコミュニケーションズが運営する、光回線サービスのことです。

DOGA光

DOGA光の最大の特徴は「下り最大2Gbpsの高速通信」で、回線はNURO光を借り受けて利用しています。

公式サイト上でも「動画専門インターネット」と銘打っていることからも分かる通り、高画質動画もサクサク見られることが売りとなっているサービスです。

ここではそんなDOGA光の、料金プランや特徴・キャンペーン、本家であるNURO光との比較結果を確認してみましょう。

1−1. DOGA光の料金サービス

まずはDOGA光の各種料金についてです。DOGA光には2つのプランがあり、月額料金はそれぞれ次の通りです。

プラン定期契約プラン定期契約なしプラン
月額基本料金4,980円
(税込5,478円)
基本工事費40,000円
(税込44,000円)
(実質0円)
40,000円
(税込44,000円)
(50ヶ月の分割にて支払い)
契約事務手数料3,000円
(税込3,300円)
契約期間3年間の継続契約なし
契約解除料3年以内:30,000円(税込33,000円)
+
機材回収費用20,000円(税込22,000円)

3年目以降:機材回収費用20,000円

0円
サービス無線LAN親機機能付きONUレンタル
セキュリティソフト無料
無線LAN親機機能付きONUレンタル
セキュリティソフト無料

2つのプランの違いはまず、「契約期間と契約解除料があるかどうか?」です。

定期契約プランは契約期間が3年となっており、期間中に解約すると契約解除料として30,000円+機材回収費用20,000円の計50,000円(3年以内の場合)が掛かってしまいますが、定期契約なしプランだといつ解約しても契約解除料は発生しません。

これだけだと定期契約なしプランのほうがお得に見えますが、定期契約プランはその分「基本工事費が無料になる」特典が付きます。

定期契約なしプランは40,000円を50ヶ月の分割で支払うことになりますが、定期契約プランだと毎月支払額と同額の割引が適用されるため、工事費は実質0円になります。

つまりDOGA光を長く使う場合には定期契約プランが、途中で解約する可能性がある場合には定期契約なしプランがお得になるのです。

ただ、それでも工事費用の4万円は普通に考えて高額ですので一度冷静に考えるのが良いと言えるでしょう。

1−2. DOGA光の公式キャンペーン

DOGA光では現在、次の3つのキャンペーンを行っています。

1-2-1.乗り換え時の違約金・工事費残債補填

まずは、他のインターネットサービスからDOGA光への乗り換え時に乗り換え元から請求される、違約金や工事費残債をDOGA光が最大5万円まで補填してくれるキャンペーンを行っています。

例えばフレッツ光やauひかりなどから乗り換える際、契約期間内だと違約金が発生してしまいます。

また、開通工事費用を償却する前に解約すると工事費の残債も一括請求されてしまいます。

そんな時にこのキャンペーンがあると出費が減ったり残債が無くなったり、とても助かります。

1-2-2.工事費実質無料キャンペーン

次に工事費の実質無料キャンペーンも行っています。

DOGA光を契約すると、開通工事費の40,000円は50ヶ月分割で支払う必要がありますが、定期契約プランを選択した場合にはこの割賦金額と同額の割引がされるため、工事費は実質0円になります。

なお、定期契約なしプランではこのキャンペーンは適用されません。

1-2-3.おうち割 光セット

DOGA光をNURO光でんわも合わせて契約すると、ソフトバンクユーザーは毎月のスマホ代が安くなります。

この「おうち割 光セット」という割引サービスは、1電話回線当たり毎月最大1,000円の割引を受けることができ、1契約につき最大10回線まで適用可能です。

DOGA光は、特にソフトバンクユーザーにお得ということですね。

1−3.DOGA光とNURO光の違いは?

続いてDOGA光と、本家であるNURO光を比較して違いを確認してみましょう。

プランプラン名
DOGA光NURO光
月額基本料金4,980円
(税込5,478円)
4,743円
(税込5,217円)
基本工事費40,000円
(税込44,000円)
(50ヶ月利用で0円)
40,000円
(税込44,000円)
(30か月利用で0円)
契約事務手数料3,000円
(税込3,300円)
3,000円
(税込3,300円)
契約期間3年間の継続契約2年間の継続契約
契約解除料3年以内:30,000円(税込33,000円)
+
機材回収費用20,000円(税込22,000円)

3年目以降:機材回収費用20,000円

9,500円
(税込10,450円)
サービス無線LAN親機機能付きONUレンタル
セキュリティソフト無料
無線LAN親機機能付きONUレンタル
セキュリティソフト無料

2つのサービスの違いは、まず「月額料金」です。

DOGA光は4,980円でNURO光の方は4,743円でNURO光の方が毎月237円安くなっています。

二つ目の違いは「契約期間と契約解除料」です。

契約期間はNURO光のほうが1年短く、違約金額も9,500円と安くなっています。

逆にDOGA光については1年長く、違約金額も30,000円と3倍くらいの金額になっております。

また、基本工事費40,000円についてもNURO光は30ヵ月(1,333円×30ヵ月に対して-1,333円×30ヵ月)で実質無料に対して、DOGA光は同じ40,000円の工事費で分割回数は50カ月(800円×50カ月に対して-800円×50カ月)の為、NURO光の方が一般的な回線としては良いと言えます。

 

現在DOGA光の契約を検討されてる方や現在のインターネット環境の見直しを考えてる方は、一度無料でインターネット回線の事を相談出来る所に電話で聞いてみるのも良いかもしれないですね。

ちなみにここの相談窓口はインターネット回線の専門知識も豊富な担当者が揃っているので凄く頼りになります。

 

無料の相談窓口については次のとおりです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

【電話番号】0120-716-715(通話料無料)※番号をタップするとすぐ相談出来ます
【受付時間】10:00~21:00

 

2.気になる評判と口コミ

次にDOGA光の評判・口コミをみてみましょう。

ツイッターをはじめネット上にあるDOGA光関連の書き込みを、良いものと悪いものに分けてみてみます。

2−1.良い評判と口コミ

まずはDOGA光関連の良い書き込みについてですが、DOGA光や運営元であるNKネットワークコミュニケーションズについて、ツイッターや他のサイト上で見つけることができませんでした。

運営元であるNKネットワークコミュニケーションズは、2019年10月に法人番号が指定されたばかりの新しい企業なので、DOGA光もまだまだ利用者が少ないということでしょうか?

2−2. 悪い評判と口コミ

次にDOGA光関連の悪い書き込みについてですが、こちらも見つけることができませんでした。

こちらも利用者が少ないので口コミが無いと見ていいでしょう。

2−3. 評判まとめ

以上DOGA光の評判・口コミについて調べてみましたが、結果良いもの悪いもののどちらも見つけることができませんでした。

始まったばかりのサービスでまだ利用者が少なく書き込みがないので今後も引き続き調査していきますね。

3.DOGA光のメリット・デメリット

これまで調べたことを踏まえて、DOGA光のメリットとデメリットをまとめてみました。

3-1.DOGA光のメリットは?

DOGA光のメリットは「違約金等補填キャンペーンがある」ことです。

これは本家のNURO光にはないキャンペーンで、乗り換え時に発生する違約金や工事費の残債を最大5万円まで補填してくれるため、乗り換え時の出費を抑えることができます。

ただ、NURO光に関しては違約金の有る無し関係なく現金キャッシュバックを行っているので違約金が出ない方や一般的に違約金が10,000円~20,000円程なら違約金保証よりもNURO光の現金キャッシュバックの方がお得になる場合が非常に高いです。

また「回線速度が下り最大2Gbps出る」ことも、メリットの一つです。

もともとDOGA光はNURO光回線を使っているため、下り最大2Gbpsとフレッツ光の2倍の速度が出る(フレッツ光回線は一般的に1Gbps)ので安定したインターネットライフを楽しむ事がNURO光同様予想できます。

3-2.DOGA光のデメリットは?

対してDOGA光のデメリットは「NURO光に比べて金額面で高い」ことが挙げられます。

まず月額料金ではDOGA光の4,980円に比べて毎月NURO光の4,743円の方が237円ですが、安くなっています。

また、契約解除料も3年以内の解約で50,000円、3年目以降で20,000円掛かるDOGA光に対して、NURO光はいつでも9,500円と格安です(契約更新月はともに0円)。

このように、DOGA光はNURO光に対して料金面で劣ってしまっている点がデメリットですね。

4.DOGA光をおすすめできる人はこんな人

DOGA光のメリット・デメリットを踏まえると、DOGA光がおすすめになる人は次の通りです。

4−1.乗り換え時に多額の違約金・工事費残債を請求される人

乗り換え時に多額の違約金や工事費残債を請求される人は、DOGA光がおすすめの一つになります。

最大5万円の補填は、本家であるNURO光のサービスにはありません。

つまり高速通信を利用でき、乗り換え時に費用を抑えられるという点では良いと言えます。

4−2. より速い通信速度を求める人

DOGA光はNURO光じゃなくても気にしないと言う方や「速い通信速度を求める人」にもおすすめです。

DOGA光はもともと速いNURO光と同じ高速回線なので安定したインターネットライフがNURO同様に楽しめる可能性が高いです。

オンラインゲームや株取引、高画質の動画閲覧など、通信速度が重要な使い方をする場合にはDOGA光を検討するのもよいでしょう。

逆にあまり聞いた事がない回線会社に不安を感じる方の場合はソニーのNURO光の方が良いかもしれませんね。

5.まとめ

以上、DOGA光の料金詳細や評判・口コミ、勧誘手口やメリット・デメリットについて解説しました。

DOGA光は料金面等の点でNURO光に劣ってしまっていますが、違約金保証のキャンペーンが有る事が特徴になります。

また、始まったばかりのサービスなので検討されてる方は、すぐに契約をするのでは無くて一度冷静になって考えてからインターネット回線の切替をした方が良いと言えます。

最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。

そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。

ちなみにここなんかおすすめです。↓

無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら

筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!

インターネットの勧誘や光コラボの転用、速度に関してお困りではありませんか?
2015年から始まった光コラボレーションの普及により多くの事業者が顧客の集客に力を入れています。
  • 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
  • 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
  • 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」
などなど・・実際に光コラボへの乗り換えによりこのような思いをされている方も多いはずです。
もし、あなたがフレッツ光に戻す方法を知りたい、電話番号を変えずに元へ戻したいなどのお悩みがあれば
下記の相談窓口がおすすめです。

こちらのサービスでは無料であなたのインターネットの悩み事を解決してくれます。
【電話番号】0120-716-715(通話料無料)
【受付時間】10:00~21:00

光回線スタイルの関連記事

監修者:光回線スタイル編集部

光回線の業務に10年以上携わってきたプロが分かりやすくインターネット回線の仕組みを教えます。インターネット回線の比較やスマホ、格安SIMの選び方から勧誘情報等、インターネットに関する最新情報をまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA