
光回線とは違って開通工事が必要ないソフトバンクエアー。専用の機械である「Airターミナル」の電源を入れれば、すぐにインターネットが使える「お手軽さ」も魅力です。
しかし、評判や口コミを調べてみると良いものもあれば悪いものもあって、結局実際の所どうなんだろうと思ってしまうのも事実。そこで今回は、ソフトバンクエアーの最新の評判と契約時の注意ポイントについて、詳しく解説します。
ソフトバンクエアーが気になっている人は必見ですよ。
目次
1.ソフトバンクエアーが気になるあなた!最新の評判クチコミまとめ
現状を正確に把握するためには、まずは最新の評判・クチコミをみるのが一番ですね
1−1.ソフトバンクエアーの評判をsnsから探ってみた!
では始めにtwitterで、「ソフトバンクエアー」の評判を確認してみましょう。
(参考URL:https://twitter.com/kuwamanmk2/status/980978058092888065)
(参考URL:https://twitter.com/Z33_6699/status/980789141603434496)
一部のみ挙げてみましたが、正直「ソフトバンクエアーは評判が悪いんだな」という印象を受けます。良い書き込みと悪い書き込みの比率は2:8~1:9といったところでしょうか?
1−2.実際の利用者の口コミはどうなの?
次にネットを使う上では重要な、「通信速度」についての書き込みを見てみましょう。
(参考URL:https://twitter.com/cXETvJUQNqYdCEK/status/978956110513152001)
(参考URL:https://twitter.com/teagotoh/status/980763020300247040)
(参考URL:https://twitter.com/OUKING1016/status/978984294369513472)
(参考URL:https://twitter.com/kobokobon/status/981092173964705792)
「速い」というものと「遅い」というものがありますが、ここでも書き込みの割合は1:9くらいです。「ソフトバンクエアーは遅い」と思っている人が多いんですね。
1−3.遅い!繋がらない!ネットの評判の真相とは
では、なぜここまで「遅い」という口コミが多いのでしょうか?
そもそもWiFiの通信速度は、利用する場所における「電波設備の整備状況」、「電波を遮るものの有無」、「同時間帯の利用者数」で大きく変わります。
このため条件によっては「利用できるが速度は遅い」、「日中は速いが夜間は遅い」などといった現象が起き、特に「電波を遮るものの有無」は電波の特性上、高速通信を優先すると遮蔽物に弱くなり、結果的に「屋内に届きづらくなる」傾向があるので、例えば自宅のどこで使っているかなどの「利用する場所」が大きなポイントになるのです。
2.実際契約して速度を検証してみた結果!
口コミや評判だけではわかんない!ということで実際に契約してきました!
実際どのくらいの速が出るのかというと・・・
朝測定した場合
かなり快適に使えますね。動画も視聴しますが特に問題はありませんでした。
ただ、問題は夜のピークタイム!一体どんな結果になるのか楽しみです!
そして計測しました。結果は・・・
まじか。動画はギリギリみれるといった感じでしょうか。ちなみにソフトバンクエアーを窓際において電波環境を良くしてみるとどうなるか検証していきます。
今後このページにどんどん更新していきますね。
3.ソフトバンクエアー契約時の3つの注意ポイント
では次に、具体的にどのように注意しながら契約すればよいかを説明します。契約時に押さえたほうがよいポイントは「3つ」です。。
3−1.Airターミナル本体は基本レンタルで
Airターミナルは「分割払いで購入」と「レンタル」のどちらかを選ぶことになりますが、「基本的にレンタルの方が良い」です。もちろん長期的に利用すれば「購入」の方がお得ですが、レンタルであれば途中解約しても本体代の支払いはしなくて済みます。
また、例えば引っ越しでエリア外に行くことになった時には、本体があっても当然使えないためレンタルがお勧めです。
3−2.「おうち割 光セット」を確実に適用する
ソフトバンク携帯を持っている場合には、「おうち割 光セット」を適用すれば「家族みんなが永年毎月1,000円割引」になります。しかし、ソフトバンクエアーと携帯電話等の契約者名義が異なる場合には「ソフトバンクショップに行って申し込みをする必要がある」ので注意しましょう。
3−3.試しに使って遅ければ8日以内に解約をする
ソフトバンクエアーは契約した後でも「8日以内」であれば、違約金なしで解約ができます。「ソフトバンクエアーを試しに利用してみて遅ければ速やかにコールセンターへ連絡し解約」とすれば、自分の利用している場所がソフトバンクエアーに合っているかを一番確実に確認できるでしょう。
4.ソフトバンクエアーと他社との比較
では次に、ソフトバンクエアーを光コラボやWiMAXなどと比べてみます。
4−1.他社光コラボと比較した結果
まずは他社光コラボと「月額料金」、「通信速度」、「工事費」を比較してみましょう。
サービス名 | 月額料金 | 通信速度
(下り最大) |
工事費 | |
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||
So-net光 | 5,700円 | 4,600円 | 1Gbps | 実質無料 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 | 1Gbps | 実質無料 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 | 1Gbps | 実質無料 |
ソフトバンクエアー
(Airターミナル3) |
(レンタルの場合)5,370円 | 350Mbps | なし |
結果、「月額料金」、「通信速度」、「工事費」のいずれも、ソフトバンクエアーにメリットは見当たりませんでした。
ただし一点挙げるとすれば、「工事の必要がなくすぐに利用可能」という点で、光コラボは申込みから利用開始までに平均2週間から1か月掛かるため、その面ではメリットがあると言えますね。
4−2.WiMAXやポケットWi-Fiと比較した結果
次にWiMAXやポケットWiFiの「使い放題プランの月額料金」、「通信速度」と比較した場合です。
サービス名 | 月額料金 | 通信速度
(下り最大) |
---|---|---|
Broad WiMAX | 1~2か月目2,726円
3か月目以降3,411円 |
708Mbps |
UQ WiMAX | 4,380円 | 708Mbps |
Yahoo Wi-Fi | 1~3か月目3,696円
4か月目以降4,380円 |
612Mbps |
ソフトバンクエアー
(Airターミナル3) |
(レンタルの場合)5,370円 | 350Mbps |
結果、WiMAXやポケットWiFiは「3日間で約10GB以上利用時に速度制限が掛かる」ため、ヘビーユーザーはその点でソフトバンクエアーにメリットがあると言えます。
5. まとめ
以上、評判や口コミ、料金や通信速度などの面からソフトバンクエアーを分析してみました。ソフトバンクエアーを利用してメリットがあるのは、一部の人に限られますが個人的にはありかなといった印象です。
「利用場所の通信状況が良い」、「工事を避けたい」、「すぐにネットを使いたい」、「たくさんネットを使いたい」といった場合には、契約時の3つのポイントを押さえてソフトバンクエアーを利用してみましょう。
最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。
そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。
ちなみにここなんかおすすめです。↓
無料インターネット相談窓口「ネット回線コンシェルジュ」はこちら筆者も利用したことがある窓口ですのでぜひご利用ください!
- 「NTTかと思って契約したら違う会社だった」
- 「絶対に変えないといけないような勧誘だった」
- 「フレッツ光からコラボに移行して速度が遅くなった」